2011年10月24日
☆おいしい山形の地酒が飲み隊☆
毎年この時期は、季節限定のおいしいお酒が発売されます。
今回のお酒もそんなお酒です。
菊勇 純米吟醸 三十六人衆 限定品

凄い名前のお酒ですなぁ~・・・インパクト強いなぁ~!
その名前の由来は・・・
当時、酒田を自治的に町政を運営し、海上の警備も可能な軍船を商船として
町兵を率いて奮戦するほどの自治組織 三十六人衆 が由来だそうです。

こちらのお酒は、山田錦を50%精米歩合した純米大吟醸酒6割と
美山錦を55%精米歩合した純米吟醸酒4割をブレンドした
何ともおもしろいお酒で、謝恩限定販売だそうです。(^ー^)ノ

さぁ、
いただいてみましょう!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
香りは・・・栓をぬいて注いで見ると・・・香らないですねぇ~。
意図してそうしているのか・・・
口に含むと・・・おおっ!
ほんのりと淡い酸味の中から旨味がゾクゾクとが塊りとなって湧き上がってきます。
それでいて決して軽すぎず、十分な飲み応えです。
キレは・・・食中酒としてなら十分ですねぇ。濃い味の煮物や繊細な味の刺身等にも十分いけます。

個人的に・・・正直、山田錦の旨さと香りは・・・何処にいってしまったのか・・・
狙いがよくわかりませんねぇ。山田錦のネーミングにこだわらずに
限定品としての価値観なら納得です。
数日このまま寝かせてみます。驚くほど変わったりして・・・期待します・・・(^ー^)ノ
1.8L 税込み2625円
★★★
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してま~す。
今回のお酒もそんなお酒です。
菊勇 純米吟醸 三十六人衆 限定品

凄い名前のお酒ですなぁ~・・・インパクト強いなぁ~!
その名前の由来は・・・
当時、酒田を自治的に町政を運営し、海上の警備も可能な軍船を商船として
町兵を率いて奮戦するほどの自治組織 三十六人衆 が由来だそうです。

こちらのお酒は、山田錦を50%精米歩合した純米大吟醸酒6割と
美山錦を55%精米歩合した純米吟醸酒4割をブレンドした
何ともおもしろいお酒で、謝恩限定販売だそうです。(^ー^)ノ

さぁ、
いただいてみましょう!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
香りは・・・栓をぬいて注いで見ると・・・香らないですねぇ~。
意図してそうしているのか・・・
口に含むと・・・おおっ!
ほんのりと淡い酸味の中から旨味がゾクゾクとが塊りとなって湧き上がってきます。
それでいて決して軽すぎず、十分な飲み応えです。
キレは・・・食中酒としてなら十分ですねぇ。濃い味の煮物や繊細な味の刺身等にも十分いけます。

個人的に・・・正直、山田錦の旨さと香りは・・・何処にいってしまったのか・・・
狙いがよくわかりませんねぇ。山田錦のネーミングにこだわらずに
限定品としての価値観なら納得です。
数日このまま寝かせてみます。驚くほど変わったりして・・・期待します・・・(^ー^)ノ
1.8L 税込み2625円
★★★
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してま~す。
Posted by ヨシベェ at 17:07│Comments(2)
│酒
この記事へのコメント
さあっ、飲むぞっ!! と、走り出すように掛けられた赤いタスキ。
そこには「限定品」の文字がどどーんと(゜o゜)
いやぁ、見た目からウマそうでふ(*^。^*)
ぐい飲みのそばに置かれたチーズ。
うちでも、晩酌時には胃をいたわる為にオヤジとベビーチーズを食べながら飲んでます(*^。^*)
そこには「限定品」の文字がどどーんと(゜o゜)
いやぁ、見た目からウマそうでふ(*^。^*)
ぐい飲みのそばに置かれたチーズ。
うちでも、晩酌時には胃をいたわる為にオヤジとベビーチーズを食べながら飲んでます(*^。^*)
Posted by 鶴ニイ at 2011年10月24日 22:04
【鶴ニイさん】
コメントありがとうございます。
不思議な感覚のお酒でしたねぇ。
これまで体験した概念を切り捨てて
挑まないといけないお酒でしたねぇ。
何時の間にかこのお酒のペースに
ハマってしまっていました。(^^;;
コメントありがとうございます。
不思議な感覚のお酒でしたねぇ。
これまで体験した概念を切り捨てて
挑まないといけないお酒でしたねぇ。
何時の間にかこのお酒のペースに
ハマってしまっていました。(^^;;
Posted by ヨシべェ at 2011年10月25日 06:17