2009年10月30日
☆もう一度☆
晴れていたので昨日の場所へもう一度行ってみました。
松山から千歳山公園を登り平清水へと・・・

ここは私の生まれ育った場所です。
途中の杉林で木に絡んだツタの葉のキレイなこと。


そして岩波の石行寺へ・・・
やはり晴れるとさらにキレイです。


まぶしいほどの紅でした。

フォトラバ☆紅葉を見にい紅葉☆に参加いたします。
松山から千歳山公園を登り平清水へと・・・

ここは私の生まれ育った場所です。
途中の杉林で木に絡んだツタの葉のキレイなこと。


そして岩波の石行寺へ・・・
やはり晴れるとさらにキレイです。


まぶしいほどの紅でした。

フォトラバ☆紅葉を見にい紅葉☆に参加いたします。
Posted by ヨシベェ at
19:35
│Comments(8)
2009年10月29日
☆紅葉(もみじ)を見に☆
山形市岩波の石行寺。最上三十三観音の札所です。
真っ赤な紅葉(もみじ)は今が見ごろです。

天気がよければ最高です。

是非山々の紅葉を見ながらお出掛け下さい。
真っ赤な紅葉(もみじ)は今が見ごろです。

天気がよければ最高です。

是非山々の紅葉を見ながらお出掛け下さい。
Posted by ヨシベェ at
19:24
│Comments(6)
2009年10月26日
☆やっぱり温泉☆その11 山形市【山形温泉 蔵王荘】
よく考えてみると、私の住んでいる所から15分圏内に
結構色んな温泉があることに気づき、まず地元の温泉を
紹介していきたいと思います。
まず、今回は家から車で5分という近さなのに初めて伺う温泉です。(実は知りませんでした 笑)
ヤ〇ザワ成沢店から東にその建物が見えます。旧道の方です。


こちらが入り口です。さぁ入ってみましょう。

入るとそこはロビーです。ここは温泉宿なのでこれまでとは少し違います。

でも気のいいおばあちゃん(大女将さんかな・・・笑)が笑顔で出迎えてくれました。
入浴料300円を支払い、言われるままに廊下を進むと・・・


ワクワクしてきました!更に中へ・・・


左側は・・・

早速いつものように「ペロン」と脱いで最後のドアを・・・

おぉ~貸切でしたぁ~!ヤッホ~!しかもイイ感じです。

洗い場は・・・キレイです。

右側は・・・こちらもキレイです。

シャンプーはメーカー品でした。「キツキツ」しません!

ジャブジャブ洗って入りま~す! お湯が紅いです。↓

イイ湯でございます。大変温まります。



出たりまた入ったりを何度か繰り返し、十分に温まったのでそろそろ上がりま~す。

近くにこんなにいい温泉があったとは・・・
ここを教えてくれた友人の I 君に感謝です。
☆☆☆☆
結構色んな温泉があることに気づき、まず地元の温泉を
紹介していきたいと思います。
まず、今回は家から車で5分という近さなのに初めて伺う温泉です。(実は知りませんでした 笑)
ヤ〇ザワ成沢店から東にその建物が見えます。旧道の方です。


こちらが入り口です。さぁ入ってみましょう。

入るとそこはロビーです。ここは温泉宿なのでこれまでとは少し違います。

でも気のいいおばあちゃん(大女将さんかな・・・笑)が笑顔で出迎えてくれました。
入浴料300円を支払い、言われるままに廊下を進むと・・・


ワクワクしてきました!更に中へ・・・


左側は・・・

早速いつものように「ペロン」と脱いで最後のドアを・・・

おぉ~貸切でしたぁ~!ヤッホ~!しかもイイ感じです。

洗い場は・・・キレイです。

右側は・・・こちらもキレイです。

シャンプーはメーカー品でした。「キツキツ」しません!

ジャブジャブ洗って入りま~す! お湯が紅いです。↓

イイ湯でございます。大変温まります。



出たりまた入ったりを何度か繰り返し、十分に温まったのでそろそろ上がりま~す。

近くにこんなにいい温泉があったとは・・・
ここを教えてくれた友人の I 君に感謝です。
☆☆☆☆
Posted by ヨシベェ at
20:22
│Comments(16)
2009年10月18日
☆畑仕事☆
今朝は天気に恵まれいい畑仕事日和となりました。
ここから眺める千歳山が一番好きです。

これから収穫を待つ野菜の一部。

白菜は寒さが厳しくなると甘さが増してくるそうです。
里芋は今日で堀上げです。たまねぎの芽の移植もそろそろだそうです。
一番厄介なのは長いもです。1mの深さにず~っと掘るのは大変でしょうね。
これがオヤジをヤッた耕運機。反省しているように見えます。

娘も手伝ってくれておふくろもうれしそうです。

午後からはビールでも飲んでゆっくりしてたいです・・・無理ですけど(笑)
ここから眺める千歳山が一番好きです。

これから収穫を待つ野菜の一部。

白菜は寒さが厳しくなると甘さが増してくるそうです。
里芋は今日で堀上げです。たまねぎの芽の移植もそろそろだそうです。
一番厄介なのは長いもです。1mの深さにず~っと掘るのは大変でしょうね。
これがオヤジをヤッた耕運機。反省しているように見えます。

娘も手伝ってくれておふくろもうれしそうです。

午後からはビールでも飲んでゆっくりしてたいです・・・無理ですけど(笑)
Posted by ヨシベェ at
13:49
│Comments(4)
2009年10月13日
☆朝夕寒くなりました☆
足の怪我もようやくよくなり、ご心配をお掛けした皆様には
この場にてお礼申し上げます。
ついてない時はそんなもので実家のオヤジが耕運機に
足を挟まれて骨折してしまいました。
そのオヤジの代わりに農作物の収穫や春野菜の種まきなど
やったこともない仕事が急に私の肩にのしかかってきました。
これまで以上にブログUPが不定期になってしまうのなら
とりあえず一旦お休みを頂きます。
オヤジの回復を待ってまた再開したいと思います。

ようやく山々も色づき始めて、またいい季節になりました。
朝晩肌寒くなりましたが、皆様も風邪などひかぬよう気をつけて下さい。
白い景色にならぬうちに戻れたら・・・と思います・・・では。
この場にてお礼申し上げます。
ついてない時はそんなもので実家のオヤジが耕運機に
足を挟まれて骨折してしまいました。
そのオヤジの代わりに農作物の収穫や春野菜の種まきなど
やったこともない仕事が急に私の肩にのしかかってきました。
これまで以上にブログUPが不定期になってしまうのなら
とりあえず一旦お休みを頂きます。
オヤジの回復を待ってまた再開したいと思います。

ようやく山々も色づき始めて、またいい季節になりました。
朝晩肌寒くなりましたが、皆様も風邪などひかぬよう気をつけて下さい。
白い景色にならぬうちに戻れたら・・・と思います・・・では。
Posted by ヨシベェ at
15:39
│Comments(6)