2011年04月12日
☆退院の日☆
今朝はいい天気になりそうな空模様。

朝から看護士の皆さんが妙に騒がしいと思ったら
今日は週に一度の 院長回診日
少し早めの朝食が届きました・・・ここでいただく最後の食事になります。

ご馳走様でした。あっという間でした・・・汗
何だか辺りの空気がピリピリとしてきた頃・・・
♪ドン・ドン・ドンドンドンドンドンドンドン・・・・・・ドン!♪
ご一行様の御出ましで御座いまする~。

何とまぁ~ぞろぞろと・・・笑
さて、ここでの最後のりハビリへ・・・
・・・部屋に帰ってくると窓の外は・・・なんと!・・・なごり雪ですかねぇ・・・

・・・また寂しくなるから歌いませんよ・・・(^^;)
・・・入院時に手首に巻かれたバンドを切ってもらい

請求書も届いたことだし・・・お世話になった人たちに別れを告げて・・・

みなさん、大変お世話になりました。ありがとう。

いい思い出だらけの この4階を去ります・・・・
・・・さぁ~て!会計でお金も払ったし、いよいよココとも オサラバ!

迎えに来てくれた妻と最初に来たのは・・・
山形市城北にある 開運堂 さん
「シュークリームを二つくださいな!」


5+1とは5個買ったら1個サービスという事です。(^-^)
んま~い! ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
昔ながらの飾らない美味しいシュークリームでした。

更に・・・腹が空いたので・・・
山形メディアセンター裏の 丸五そば屋 さんへ

いつもの もり中天 を・・・
じゃ~ん!

すんげぇ~

ほ~らね!

ふう・・・食った食った! 夜までバッチリ腹空かせますよ!(^-^)
これまでご心配をおかけした皆様、本日無事に退院することができました。
誠にありがとうございました。
どうぞこれまで同様、相変わらぬ御ひいきのほど よろしくお願い申し上げます。
<(_ _)> ヨシベェ

朝から看護士の皆さんが妙に騒がしいと思ったら
今日は週に一度の 院長回診日
少し早めの朝食が届きました・・・ここでいただく最後の食事になります。

ご馳走様でした。あっという間でした・・・汗
何だか辺りの空気がピリピリとしてきた頃・・・
♪ドン・ドン・ドンドンドンドンドンドンドン・・・・・・ドン!♪
ご一行様の御出ましで御座いまする~。

何とまぁ~ぞろぞろと・・・笑
さて、ここでの最後のりハビリへ・・・
・・・部屋に帰ってくると窓の外は・・・なんと!・・・なごり雪ですかねぇ・・・

・・・また寂しくなるから歌いませんよ・・・(^^;)
・・・入院時に手首に巻かれたバンドを切ってもらい

請求書も届いたことだし・・・お世話になった人たちに別れを告げて・・・

みなさん、大変お世話になりました。ありがとう。

いい思い出だらけの この4階を去ります・・・・
・・・さぁ~て!会計でお金も払ったし、いよいよココとも オサラバ!

迎えに来てくれた妻と最初に来たのは・・・
山形市城北にある 開運堂 さん
「シュークリームを二つくださいな!」


5+1とは5個買ったら1個サービスという事です。(^-^)
んま~い! ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
昔ながらの飾らない美味しいシュークリームでした。

更に・・・腹が空いたので・・・
山形メディアセンター裏の 丸五そば屋 さんへ

いつもの もり中天 を・・・
じゃ~ん!

すんげぇ~

ほ~らね!

ふう・・・食った食った! 夜までバッチリ腹空かせますよ!(^-^)
これまでご心配をおかけした皆様、本日無事に退院することができました。
誠にありがとうございました。
どうぞこれまで同様、相変わらぬ御ひいきのほど よろしくお願い申し上げます。
<(_ _)> ヨシベェ
Posted by ヨシベェ at
18:44
│Comments(8)
2011年04月11日
☆最後の日☆
今朝も曇り空 午後から雨の予報

看護士さんがカーテンとブラインドを明けに来てくれるいつも通りの朝。

うがい、洗顔、ひげ剃り・・・そして「足上げストレッチ」1セット。
腹ペコペコで朝食・・・納豆だぁ~い!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

今朝もペロッとあっという間に完食っス!
今日は午前中からお風呂です。
その前に一汗かきに1階までエレベーターで下りて
「階段上り訓練」です・・・しかし1階の階段の上り口付近には・・・ありゃりゃ~

今日はこんなモノまで・・・たまりましぇ~ん!

ここの誘惑(特に平日)は強烈です。
その他にも松屋の牛丼やハンバーグシチュー弁当、他いろいろな「誘惑ビーム」を放ってきます。
その食べたい思いをバネに階段を上ります。
そして お風呂ターイム!
・・・上がって来たら 先生 が待っておられました。
「〇〇さん、これから 抜糸 します。ベッドに仰向けに寝てください!」・・・痛そう・・・(^^;)
特別に写真撮影の許可をいただいて数枚撮らせていただきました。
(結構な衝撃写真なのでUPは控えます)
そんな何やかんやで昼飯が届きました。

あっという間にごちそうさまでした。
午後からはリハビリ。
女性の研修生の方がいましたよ。
キツ~いリハビリの間、あーだのこーだのと質問攻めに「痛い!」と言えない私でした。泣
頑張れ!研修生
部屋に着くと今日からこの階に配属された七人の初々しい看護士さんの紹介を受けました。
「みなさん こんにちわ~!頑張ってくださいねぇ~」
・・・採血や点滴される前に退院で良かったです・・・(^^;)
頑張れ!七人の女侍
さて、入院中にPCでブログが出来たのはこのEMのおかげでした。
もともとこのPCを購入した時の契約品でした。
これが・・・

こうなって、携帯回線でネットにつながります。

私のは回線速度の遅いタイプでしたが十分活躍してくれました。
この階は整形外科、携帯電話がOKだったので大変役に立ちましたよ。
夕方・・・腹減ったなぁ~なんてのんびりしていたら突然!
ガタガタガタガタガタ・・・・・・ ヤツはまたもやって来ました!
今回は運良く停電は免れたようです。良かった、時間が時間だっただけに・・・
弱い余震はまだ続いているようです。 万が一の準備 だけは怠らないように・・・
そんな慌しい中、入院生活最後の晩飯が届きました。

やっぱりあっという間の完食!
はぁ~、この天井を見て眠るのも今日が最後。

明日の午前中、ようやく 退院 します。

看護士さんがカーテンとブラインドを明けに来てくれるいつも通りの朝。

うがい、洗顔、ひげ剃り・・・そして「足上げストレッチ」1セット。
腹ペコペコで朝食・・・納豆だぁ~い!ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

今朝もペロッとあっという間に完食っス!
今日は午前中からお風呂です。
その前に一汗かきに1階までエレベーターで下りて
「階段上り訓練」です・・・しかし1階の階段の上り口付近には・・・ありゃりゃ~

今日はこんなモノまで・・・たまりましぇ~ん!

ここの誘惑(特に平日)は強烈です。
その他にも松屋の牛丼やハンバーグシチュー弁当、他いろいろな「誘惑ビーム」を放ってきます。
その食べたい思いをバネに階段を上ります。
そして お風呂ターイム!
・・・上がって来たら 先生 が待っておられました。
「〇〇さん、これから 抜糸 します。ベッドに仰向けに寝てください!」・・・痛そう・・・(^^;)
特別に写真撮影の許可をいただいて数枚撮らせていただきました。
(結構な衝撃写真なのでUPは控えます)
そんな何やかんやで昼飯が届きました。

あっという間にごちそうさまでした。
午後からはリハビリ。
女性の研修生の方がいましたよ。
キツ~いリハビリの間、あーだのこーだのと質問攻めに「痛い!」と言えない私でした。泣
頑張れ!研修生
部屋に着くと今日からこの階に配属された七人の初々しい看護士さんの紹介を受けました。
「みなさん こんにちわ~!頑張ってくださいねぇ~」
・・・採血や点滴される前に退院で良かったです・・・(^^;)
頑張れ!七人の女侍
さて、入院中にPCでブログが出来たのはこのEMのおかげでした。
もともとこのPCを購入した時の契約品でした。
これが・・・

こうなって、携帯回線でネットにつながります。

私のは回線速度の遅いタイプでしたが十分活躍してくれました。
この階は整形外科、携帯電話がOKだったので大変役に立ちましたよ。
夕方・・・腹減ったなぁ~なんてのんびりしていたら突然!
ガタガタガタガタガタ・・・・・・ ヤツはまたもやって来ました!
今回は運良く停電は免れたようです。良かった、時間が時間だっただけに・・・
弱い余震はまだ続いているようです。 万が一の準備 だけは怠らないように・・・
そんな慌しい中、入院生活最後の晩飯が届きました。

やっぱりあっという間の完食!
はぁ~、この天井を見て眠るのも今日が最後。

明日の午前中、ようやく 退院 します。
Posted by ヨシベェ at
20:29
│Comments(6)
2011年04月11日
☆お風呂☆
昨日の朝は曇り気味・・・

その二時間後・・・
火事だぁー 市内 円応寺(えんのうじ)辺りかな・・・

さぁ!朝食です。(^-^)

ごちそうさま。
日曜日なのでリハビリは無し・・・しかし「アシマゲドン」やって来ました。
今日は目標値の135度・・・難なくクリアー!\(^_^)/
さすがに週末ともなると患者の家族の方々が早々に洗濯物を取りに来ます。
我が家も例外ではありません。ご苦労様です。
あっという間に昼飯の時間。
部屋のみんなは「天丼」でしたがダイエット食の私は「親子丼」

ごちそうさまでした。
午後からはお見舞いの方々で夕方まで混雑してました。
お見舞いありがとうございました。
落ち着いたところで・・・
今日から新しい訓練をします。まずはエレベーターで1階まで降りて
階段で4階の部屋まで戻ります。

これが出来なければ自宅に帰っても部屋には戻れません。
さぁ、一歩づつ ・ ゆっくりと・・・

結構キツイです・・・汗
これを一日何度か頑張ります。
汗をかいたら・・・お風呂!
「ペロリ」と脱いでジャブジャブしてから・・・

ジャパァーン!です。

いやぁ~いい風呂です。仲間が私のために新しいお湯に入れ替えてくれました。(泣)
風呂上りはボ~ッとしてました・・・
お楽しみの晩飯が届きました。

ごちそうさまでした。
ここから見る夜景

・・・ここの生活で夜から朝へはあっという間
退院が近づくにつれて何だか寂しくなってくるのは・・・
ここに来る前はすぐにでも帰って来たかったのに・・・
今はそんな思いです。

その二時間後・・・
火事だぁー 市内 円応寺(えんのうじ)辺りかな・・・

さぁ!朝食です。(^-^)

ごちそうさま。
日曜日なのでリハビリは無し・・・しかし「アシマゲドン」やって来ました。
今日は目標値の135度・・・難なくクリアー!\(^_^)/
さすがに週末ともなると患者の家族の方々が早々に洗濯物を取りに来ます。
我が家も例外ではありません。ご苦労様です。
あっという間に昼飯の時間。
部屋のみんなは「天丼」でしたがダイエット食の私は「親子丼」

ごちそうさまでした。
午後からはお見舞いの方々で夕方まで混雑してました。
お見舞いありがとうございました。
落ち着いたところで・・・
今日から新しい訓練をします。まずはエレベーターで1階まで降りて
階段で4階の部屋まで戻ります。

これが出来なければ自宅に帰っても部屋には戻れません。
さぁ、一歩づつ ・ ゆっくりと・・・

結構キツイです・・・汗
これを一日何度か頑張ります。
汗をかいたら・・・お風呂!
「ペロリ」と脱いでジャブジャブしてから・・・

ジャパァーン!です。

いやぁ~いい風呂です。仲間が私のために新しいお湯に入れ替えてくれました。(泣)
風呂上りはボ~ッとしてました・・・
お楽しみの晩飯が届きました。

ごちそうさまでした。
ここから見る夜景

・・・ここの生活で夜から朝へはあっという間
退院が近づくにつれて何だか寂しくなってくるのは・・・
ここに来る前はすぐにでも帰って来たかったのに・・・
今はそんな思いです。
Posted by ヨシベェ at
09:17
│Comments(6)
2011年04月10日
☆誘惑☆
昨日は朝から雨。

放射能の影響はどうなのだろうか・・・
朝食までの長い時間を「足上げストレッチ」やベッド上で軽い柔軟体操。
ようやく届いた朝食です。

生たまご?・・・温泉たまごでした。ふう・・・

前日から 全加重歩行 となった私
土曜日ということもあって外来はお休みでスカスカ。
歩行訓練と称してあちこち行って見ますか・・・
エレベーターで1Fまで。
入院したのは日曜日でした。妻とここから入ったんでした・・・

入るとすぐにエレベーターホール。

ここを右に行けば・・・お食事処 和(なごみ)さん

メニューが貼られていました・・・ミニカレーでいいから食いて~!
そして左に行くと・・・売店
・・・ここは私にとってかなり危険な香りがします・・・

入ってみましょうか・・・「こんにちわ~」ガラガラ~
ほ~ら!すぐ入り口付近に「罠」が・・・引っかかりそう・・・汗

その先にも・・・

「これでもか~」ってな具合に次々に襲いかかってきます。

とても絶えられないのでここから撤退!
奥に進むと右手には外来の外科、整形外科の待合室

ここは普段、かなり混んでいて待っている患者さんで溢れています。
更に先へ行くと・・・
入り口ロビー・・・お休みなのでガラガラです。普段はこっちから入ってきますね。

ちょっと足が重くなってきたので戻りましょうか・・・
膝を冷やして昼飯です。今日は・・・おおっ!お蕎麦ですか。O(≧▽≦)O

午後からは部屋まで「出張リハビリ」でした。いつもとは違う先生でした。かなり痛かった・・・泣
その後は恒例の「アシマゲドン」
今日は130度で1時間。

冷やしては曲げの繰り返しで、もうパンパンです。
夕方早めにシャワーを浴びてひと寝入り・・・
もう晩飯の時間でした。

今夜はTVのロードショーを見てゆったりとした気持ちで寝ました。
入院生活ももうすぐ終わります。

放射能の影響はどうなのだろうか・・・
朝食までの長い時間を「足上げストレッチ」やベッド上で軽い柔軟体操。
ようやく届いた朝食です。

生たまご?・・・温泉たまごでした。ふう・・・

前日から 全加重歩行 となった私
土曜日ということもあって外来はお休みでスカスカ。
歩行訓練と称してあちこち行って見ますか・・・
エレベーターで1Fまで。
入院したのは日曜日でした。妻とここから入ったんでした・・・

入るとすぐにエレベーターホール。

ここを右に行けば・・・お食事処 和(なごみ)さん

メニューが貼られていました・・・ミニカレーでいいから食いて~!

そして左に行くと・・・売店
・・・ここは私にとってかなり危険な香りがします・・・

入ってみましょうか・・・「こんにちわ~」ガラガラ~
ほ~ら!すぐ入り口付近に「罠」が・・・引っかかりそう・・・汗

その先にも・・・

「これでもか~」ってな具合に次々に襲いかかってきます。

とても絶えられないのでここから撤退!
奥に進むと右手には外来の外科、整形外科の待合室

ここは普段、かなり混んでいて待っている患者さんで溢れています。
更に先へ行くと・・・
入り口ロビー・・・お休みなのでガラガラです。普段はこっちから入ってきますね。

ちょっと足が重くなってきたので戻りましょうか・・・
膝を冷やして昼飯です。今日は・・・おおっ!お蕎麦ですか。O(≧▽≦)O

午後からは部屋まで「出張リハビリ」でした。いつもとは違う先生でした。かなり痛かった・・・泣
その後は恒例の「アシマゲドン」
今日は130度で1時間。

冷やしては曲げの繰り返しで、もうパンパンです。
夕方早めにシャワーを浴びてひと寝入り・・・
もう晩飯の時間でした。

今夜はTVのロードショーを見てゆったりとした気持ちで寝ました。
入院生活ももうすぐ終わります。
Posted by ヨシベェ at
12:11
│Comments(7)
2011年04月09日
☆二足歩行☆
昨日は曇り。
am 5:00

夜中にあったデカい余震の影響で完全に寝ほろほろげですまた。
院内は未だ停電中。ちょっぴり寒い感じです。
洗面所ではいつもと変わらぬおばちゃんたちの井戸端会議。
毎朝ここから私の入院生活が始まります。
電気が復旧したのが朝7時頃、市内でも早いほうだったのかな・・・
毎朝6時半になると欠かさず給仕当番の看護士さんがお茶を入れに来てくれるのだが
昨夜の余震の影響で予定されていた手術の延期やなんやでかんやで
ナースステーションは士長さんを交えてまるで蜂の巣を突付いた状態。
それでもようやくお茶が来たのは7時過ぎ・・・
遅れても朝食は無事にやってきました。

今朝は・・・

美味しかったです。 ごっつぉう様でした。
食後は「足上げストレッチ」1セット
今日は早めの「アシマゲドン」
正式名称は「CPM」だそうです。何の略なのかな・・・「チョッピリ曲げましょ!クン」かな(笑)

今日は120度でも大丈夫でした。
更に「足上げストレッチ」1セット
こんな感じであっという間にお昼になります。

いつの間にかさっきまでの慌しさもなく、いつもの院内生活・・・
今日は早めのリハビリの時間
「片足全加重」が今日の課題です。
退院までの目標値の「膝曲げ135度」をクリアーしていよいよ歩行練習。
ゆっくりと何度も何度も練習して「自分の足だけ」で部屋に戻った時は
みんなに笑顔でビダビダの拍手をいただきました。「うれしかったぁ~」
ここにはそんな世界があります。
さぁ~て、今日はお楽しみがあります。
それは・・・・こちらのお部屋の中にあります。

順番の時間が来たのでガラガラガラ~
おおっ! ここで「ペロリ」と脱いじゃってと・・・

こちらから入るんですか・・・ガラガラガラ~

おおっデカい!素晴らしいお風呂ですぞ!

楽々二人で入れます・・・
看護士さんの誘い、断るんじゃなかった・・・入浴介護ですよ!(汗)
こんな椅子もあるんですね。洗うの楽ちんちんです・・・(汗)

回診のドクターとの約束で しばらくはシャワーだけ! という事なので
ジャパーン! とはいきませんが十分スッキリすることができました。
久しぶりの爽快感と何だかわからない開放感に浸って
しばらくの間 ボーッと していました。
夕飯前の「足上げストレッチ」を1セットして
本日を締めくくるお食事がきましたよ。

「あ~酒呑みたい・・・」そんな事をつぶやきながら・・・
あっという間にぺろっと食べちゃった私でした。
今夜は TV でボクシング、野郎たちでロビーに集合する事になっています。
「さぁ、行こうか!」

am 5:00

夜中にあったデカい余震の影響で完全に寝ほろほろげですまた。
院内は未だ停電中。ちょっぴり寒い感じです。
洗面所ではいつもと変わらぬおばちゃんたちの井戸端会議。
毎朝ここから私の入院生活が始まります。
電気が復旧したのが朝7時頃、市内でも早いほうだったのかな・・・
毎朝6時半になると欠かさず給仕当番の看護士さんがお茶を入れに来てくれるのだが
昨夜の余震の影響で予定されていた手術の延期やなんやでかんやで
ナースステーションは士長さんを交えてまるで蜂の巣を突付いた状態。
それでもようやくお茶が来たのは7時過ぎ・・・
遅れても朝食は無事にやってきました。

今朝は・・・

美味しかったです。 ごっつぉう様でした。
食後は「足上げストレッチ」1セット
今日は早めの「アシマゲドン」
正式名称は「CPM」だそうです。何の略なのかな・・・「チョッピリ曲げましょ!クン」かな(笑)

今日は120度でも大丈夫でした。
更に「足上げストレッチ」1セット
こんな感じであっという間にお昼になります。

いつの間にかさっきまでの慌しさもなく、いつもの院内生活・・・
今日は早めのリハビリの時間
「片足全加重」が今日の課題です。
退院までの目標値の「膝曲げ135度」をクリアーしていよいよ歩行練習。
ゆっくりと何度も何度も練習して「自分の足だけ」で部屋に戻った時は
みんなに笑顔でビダビダの拍手をいただきました。「うれしかったぁ~」
ここにはそんな世界があります。
さぁ~て、今日はお楽しみがあります。
それは・・・・こちらのお部屋の中にあります。

順番の時間が来たのでガラガラガラ~
おおっ! ここで「ペロリ」と脱いじゃってと・・・

こちらから入るんですか・・・ガラガラガラ~

おおっデカい!素晴らしいお風呂ですぞ!

楽々二人で入れます・・・
看護士さんの誘い、断るんじゃなかった・・・入浴介護ですよ!(汗)
こんな椅子もあるんですね。洗うの楽ちんちんです・・・(汗)

回診のドクターとの約束で しばらくはシャワーだけ! という事なので
ジャパーン! とはいきませんが十分スッキリすることができました。
久しぶりの爽快感と何だかわからない開放感に浸って
しばらくの間 ボーッと していました。
夕飯前の「足上げストレッチ」を1セットして
本日を締めくくるお食事がきましたよ。

「あ~酒呑みたい・・・」そんな事をつぶやきながら・・・
あっという間にぺろっと食べちゃった私でした。
今夜は TV でボクシング、野郎たちでロビーに集合する事になっています。
「さぁ、行こうか!」

Posted by ヨシベェ at
09:32
│Comments(6)
2011年04月08日
☆やっとここまで☆
昨日の朝は曇り。
部屋の中は雨降り・・・いや、水漏れ発生しました。

何かと早朝から慌しい院内生活、皆さん起きるのが早い早い!
つられる様に6時前に洗顔、車椅子なので結構大変です。(気持ちわかる~)
やっと7時半になり朝食の時間。

久しぶりの納豆で超うれぴーです!
きょうは午後から「栄養指導」
そしてリハビリ
午前中はブログ三昧。やり方が悪いのか記事作成中に何度も切れちゃいまして・・・
さすがに4度目となればイライラも限界でした。
あっという間の昼飯です。

牛乳の影響なのか最近おなかがキリキリします・・・イライラしたからなぁ。
さて、今日は「栄養指導」の予定が入っています。
こちらのお部屋みたいですね!
「こんちは~」ガラガラ~

巨漢の私を通常の食生活に改善させる為に栄養士の先生が
楽しくわかりやすく教えてくれましたよ。
今ダイエットメニューで一日1500cal の院内生活です。
ご飯の量は150gでやく240cal 。
一食で150gのご飯のなら私でも何とかやれそうです。
食事の例としてはこんな感じ。



しか~し! 問題は・・・そう 油 だそうです。
油の摂取量が問題です。
目安はこんな感じ

これは一日の摂取量の目安です。スプーン一杯なんですね。
そうなると・・・
大好きなスナック菓子やからあげくん、チーズにサラミ etc・・・
駄目?・・・ではないのですが・・・「計画的に」が必要とされますね。
更にわかりやすいものをいただいてきました。
お芋類は一日これだけが目安。

目安表はこちら。

更に・・・

ん!んんん!
下のほうに気になる文字が・・・

何とか先日の「一合グイ呑み」は使えそうです・・・ふう
安心したところで栄養指導の先生とはお別れして・・・
リハビリに向かいます。

よいしょ!よいしょ!腰に負担がかからない様に・・・と・・・
今日から足にオモリがつきます。

努力の結果がこちら・・・
ジャ~ン!

やっとここまできました。
二本余計ですが、何とか自分の足で立てるところまできました。
明日は両脇の二本が不要になるらしいです。
ワクワクして部屋にもどると・・・
「急患の為部屋移動で~す!」だって・・・。
アジトが次々に変わります。

今度のアジトのすぐ近くからは夕日が見ることが出来ます。
(この時、確かに東の空に大きな地震雲が出ていたのに・・・撮り損ねてしまいました。)

そして新しい部屋の仲間と楽しい晩飯の時間です。

消灯後しばらくして仲間のイビキに悩まされている頃・・・
pm11:33 それは起こりました・・・
ベッドから振り落とされるかのような強烈な揺れはしばらく続き・・・
院内は瞬時に停電から自家発電に切り替わり・・・


深夜担当の看護士さんの俊敏な対応でパニックにはならず・・・
そのまま朝を迎えました。
電気が復旧したのは翌朝の7時頃でした。
何事も無くて良かったです
部屋の中は雨降り・・・いや、水漏れ発生しました。

何かと早朝から慌しい院内生活、皆さん起きるのが早い早い!
つられる様に6時前に洗顔、車椅子なので結構大変です。(気持ちわかる~)
やっと7時半になり朝食の時間。

久しぶりの納豆で超うれぴーです!
きょうは午後から「栄養指導」
そしてリハビリ
午前中はブログ三昧。やり方が悪いのか記事作成中に何度も切れちゃいまして・・・
さすがに4度目となればイライラも限界でした。
あっという間の昼飯です。

牛乳の影響なのか最近おなかがキリキリします・・・イライラしたからなぁ。
さて、今日は「栄養指導」の予定が入っています。
こちらのお部屋みたいですね!
「こんちは~」ガラガラ~

巨漢の私を通常の食生活に改善させる為に栄養士の先生が
楽しくわかりやすく教えてくれましたよ。
今ダイエットメニューで一日1500cal の院内生活です。
ご飯の量は150gでやく240cal 。
一食で150gのご飯のなら私でも何とかやれそうです。
食事の例としてはこんな感じ。



しか~し! 問題は・・・そう 油 だそうです。
油の摂取量が問題です。
目安はこんな感じ

これは一日の摂取量の目安です。スプーン一杯なんですね。
そうなると・・・
大好きなスナック菓子やからあげくん、チーズにサラミ etc・・・
駄目?・・・ではないのですが・・・「計画的に」が必要とされますね。
更にわかりやすいものをいただいてきました。
お芋類は一日これだけが目安。

目安表はこちら。

更に・・・

ん!んんん!
下のほうに気になる文字が・・・

何とか先日の「一合グイ呑み」は使えそうです・・・ふう
安心したところで栄養指導の先生とはお別れして・・・
リハビリに向かいます。

よいしょ!よいしょ!腰に負担がかからない様に・・・と・・・
今日から足にオモリがつきます。

努力の結果がこちら・・・
ジャ~ン!

やっとここまできました。
二本余計ですが、何とか自分の足で立てるところまできました。
明日は両脇の二本が不要になるらしいです。
ワクワクして部屋にもどると・・・
「急患の為部屋移動で~す!」だって・・・。
アジトが次々に変わります。

今度のアジトのすぐ近くからは夕日が見ることが出来ます。
(この時、確かに東の空に大きな地震雲が出ていたのに・・・撮り損ねてしまいました。)

そして新しい部屋の仲間と楽しい晩飯の時間です。

消灯後しばらくして仲間のイビキに悩まされている頃・・・
pm11:33 それは起こりました・・・
ベッドから振り落とされるかのような強烈な揺れはしばらく続き・・・
院内は瞬時に停電から自家発電に切り替わり・・・


深夜担当の看護士さんの俊敏な対応でパニックにはならず・・・
そのまま朝を迎えました。
電気が復旧したのは翌朝の7時頃でした。
何事も無くて良かったです
Posted by ヨシベェ at
10:37
│Comments(12)
2011年04月07日
☆あんぽんたん☆
昨日も雲ひとつないいいお天気。

毎朝 自分が手術した患者さんの様子を見に外部から来てくださる
依〇川先生にはとても感謝しています。
4年前にも右足の半月版の手術をしていただき
その右膝は現在 絶好調 です。
さて、待ちに待った朝食が運ばれてきました。

バグバグ食べて、お楽しみの時間はあっという間に過ぎてしまいました。
朝の回診時間が来ると病室の空気が変わります。
患部の消毒と足全体の洗浄をしてもたいました。

左膝の内視鏡による半月版の切除手術であったため
膝に3ヶ所の穴を開けた傷があります。
内視鏡手術以前は膝を縦に大きく切開して膝の皿を外して行う大手術であったらしいです。
考えると冷や汗が出てきます。
その後はご存知「アシマゲドン」の登場です。

初日は50度まで、今回は90度まで頑張りましたよ。
その後はすかさず水枕で冷やします。
そして「足上げストレッチ」

片足を45度位上げて「ゆっくり」5秒静止。交互にこれを100回づつ1セット。
結構パンパンになりますよ。
そんな事をしているうちに昼飯が運ばれてきます。
・・・な、なんと 牛丼 でした。


何度も湯通ししてあるとはいえ牛肉ですよ。
食してみると・・・味薄い~・・・んでも美味い~!心温まる一品でした。
食後しばらく休んでまたまた「足上げストレッチ」
更にリハビリの初日。
約束した時間にリハビリ室に行くと・・・
石川遼に似た腰の低いイケメンの好青年が私の担当でした。
若いって事はいいですね!怖いもの知らずで・・・
・・・痛かった・・・泣
アジトに戻ると、この日腰の手術をされる方の柔らかいマットが足りなくなり
私のマットと交換してもらえないかと相談され、快く「OK!」しました。
私のマットは・・・「これって畳?」そんな塩梅でした・・・泣
夕飯はこの日休みであった妻と久しぶりに一緒にいただきました。

大好きなパイナップルを2個あげました。
「夫婦っていいな」なんて思いました。ありがたい・ありがたい。
その後 私を応援してくださる方々に応えるために
寝るまでの間に「足上げストレッチ」1セット
腹筋100回・・・あれっ・・・あれれれれ~・・・

腰が動かなくなっちゃいました。イテテテテェ~
「あんぽんたん」な私でした。汗

毎朝 自分が手術した患者さんの様子を見に外部から来てくださる
依〇川先生にはとても感謝しています。
4年前にも右足の半月版の手術をしていただき
その右膝は現在 絶好調 です。
さて、待ちに待った朝食が運ばれてきました。

バグバグ食べて、お楽しみの時間はあっという間に過ぎてしまいました。
朝の回診時間が来ると病室の空気が変わります。
患部の消毒と足全体の洗浄をしてもたいました。

左膝の内視鏡による半月版の切除手術であったため
膝に3ヶ所の穴を開けた傷があります。
内視鏡手術以前は膝を縦に大きく切開して膝の皿を外して行う大手術であったらしいです。
考えると冷や汗が出てきます。
その後はご存知「アシマゲドン」の登場です。

初日は50度まで、今回は90度まで頑張りましたよ。
その後はすかさず水枕で冷やします。
そして「足上げストレッチ」

片足を45度位上げて「ゆっくり」5秒静止。交互にこれを100回づつ1セット。
結構パンパンになりますよ。
そんな事をしているうちに昼飯が運ばれてきます。
・・・な、なんと 牛丼 でした。


何度も湯通ししてあるとはいえ牛肉ですよ。
食してみると・・・味薄い~・・・んでも美味い~!心温まる一品でした。
食後しばらく休んでまたまた「足上げストレッチ」
更にリハビリの初日。
約束した時間にリハビリ室に行くと・・・
石川遼に似た腰の低いイケメンの好青年が私の担当でした。
若いって事はいいですね!怖いもの知らずで・・・
・・・痛かった・・・泣
アジトに戻ると、この日腰の手術をされる方の柔らかいマットが足りなくなり
私のマットと交換してもらえないかと相談され、快く「OK!」しました。
私のマットは・・・「これって畳?」そんな塩梅でした・・・泣
夕飯はこの日休みであった妻と久しぶりに一緒にいただきました。

大好きなパイナップルを2個あげました。
「夫婦っていいな」なんて思いました。ありがたい・ありがたい。
その後 私を応援してくださる方々に応えるために
寝るまでの間に「足上げストレッチ」1セット
腹筋100回・・・あれっ・・・あれれれれ~・・・

腰が動かなくなっちゃいました。イテテテテェ~
「あんぽんたん」な私でした。汗
Posted by ヨシベェ at
10:51
│Comments(4)
2011年04月06日
☆とうとうやってきた!☆
入院前に注文していたモノが昨日「やっと入りましたよ!」と連絡あり
妻に取りにいってもらいました。
それは・・・

一合のぐい呑みです。


マウスと比べてもこのデカさ!
これで退院がますます楽しみです。
リハビリ頑張っゾォー!
妻に取りにいってもらいました。
それは・・・

一合のぐい呑みです。


マウスと比べてもこのデカさ!
これで退院がますます楽しみです。
リハビリ頑張っゾォー!
Posted by ヨシベェ at
15:24
│Comments(6)
2011年04月06日
☆装備撤去☆
昨日は素晴らしいお天気でしたね!
花粉症の私は院内生活で助かっております。

手術後の朝食は・・・全粥300gと軟菜食・・・涙の朝食でした。

」
その後、週に一度の院長回診。
「白い巨塔」のワンシーンのようでした。(笑)あの「スーパードクター」とも会話が出来たし!
その後、オシッコの管を抜いて(何度やってもドキドキしまぷ)
ワイヤレスの心拍機器をはずし
両脚に血栓が出来ないようにする加圧ポンプ(腕に巻く血圧計のようなモノ)をはずし

手術後の患部から血や洗浄液を抜くためのチューブをはずし

とりあえず点滴もはずして午前中には 完全なフリー状態!
そしてすぐさま 愛車 が与えられました。

車椅子で最初に行きたかった場所は洗面所。
看護士さんの目を掻い潜り どうしても「シャンプー」がしたかった!
スッキリしたところで昼食です。
私は最初からダイエット食をお願いしていたので


大食漢の私ですが我がまま言わねば十分な量です。
食事すら満足に取れない方々を想えば・・・
朝までは「左膝は絶対に曲げちゃダ~メダ~メ!」だったはずが・・・
膝の管を抜いた途端に「曲げれるだけバンバン曲げて!でも足を床についちゃダ~メダ~メ!」に変更。
そんなことを言っている間に・・・
「強制足曲げ君」登場!

な、何て事ったい・・・手術の翌日なのに・・・
これを約一時間と足上げ運動を片足100回づつを2set。
実に美味しい晩御飯になりました。(汗)

花粉症の私は院内生活で助かっております。

手術後の朝食は・・・全粥300gと軟菜食・・・涙の朝食でした。

」
その後、週に一度の院長回診。
「白い巨塔」のワンシーンのようでした。(笑)あの「スーパードクター」とも会話が出来たし!
その後、オシッコの管を抜いて(何度やってもドキドキしまぷ)
ワイヤレスの心拍機器をはずし
両脚に血栓が出来ないようにする加圧ポンプ(腕に巻く血圧計のようなモノ)をはずし

手術後の患部から血や洗浄液を抜くためのチューブをはずし

とりあえず点滴もはずして午前中には 完全なフリー状態!
そしてすぐさま 愛車 が与えられました。

車椅子で最初に行きたかった場所は洗面所。
看護士さんの目を掻い潜り どうしても「シャンプー」がしたかった!
スッキリしたところで昼食です。
私は最初からダイエット食をお願いしていたので


大食漢の私ですが我がまま言わねば十分な量です。
食事すら満足に取れない方々を想えば・・・
朝までは「左膝は絶対に曲げちゃダ~メダ~メ!」だったはずが・・・
膝の管を抜いた途端に「曲げれるだけバンバン曲げて!でも足を床についちゃダ~メダ~メ!」に変更。
そんなことを言っている間に・・・
「強制足曲げ君」登場!

な、何て事ったい・・・手術の翌日なのに・・・
これを約一時間と足上げ運動を片足100回づつを2set。
実に美味しい晩御飯になりました。(汗)

Posted by ヨシベェ at
09:07
│Comments(6)
2011年04月05日
☆おかげさまで☆
昨日の昼、12時50分から手術のため手術室へ。

手術が終わるまで約2時間弱
部屋に帰ると「まな板の鯉」状態

このまま朝まで寝返りもうてずに腰痛との闘い。
一睡も出来ないまま朝を向かえ「プ~」と出たのでめでたく朝食。
絶食状態だったので「お粥」でも涙が出そうでした。

ご心配や応援の御言葉をいただいた皆様
この度は誠にありがとうございました。
おかげ様で手術は無事に成功し
本日より車椅子で移動できるようになりました。
単独歩行まではまだ数日かかりますが
決められたリハビリのスケジュールをしっかりこなし
一日も早い社会復帰ができるよう頑張ってまいります。

手術が終わるまで約2時間弱
部屋に帰ると「まな板の鯉」状態

このまま朝まで寝返りもうてずに腰痛との闘い。
一睡も出来ないまま朝を向かえ「プ~」と出たのでめでたく朝食。
絶食状態だったので「お粥」でも涙が出そうでした。

ご心配や応援の御言葉をいただいた皆様
この度は誠にありがとうございました。
おかげ様で手術は無事に成功し
本日より車椅子で移動できるようになりました。
単独歩行まではまだ数日かかりますが
決められたリハビリのスケジュールをしっかりこなし
一日も早い社会復帰ができるよう頑張ってまいります。

Posted by ヨシベェ at
14:21
2011年04月04日
☆病院の朝☆
おはようございます。
夕べは隣のオヤジのイビキの凄まじさに殆ど眠れなかった私。
朝方ようやく眠りにつく頃まわりのお年寄りの方々がさわぎだします。
新聞配達で慣れてはいる・・・とはいえ(汗)
病院の朝は早い!
5時前だというのに・・・

6時を過ぎると・・・

看護士さんたちは大忙しです。

今日は昼過ぎから手術。
局部麻酔なので背中の注射が終われば「まな板の上の鯉」状態。
後は回復を信じるのみ。
さぁ一日が始まりました。

今日は一日 絶食 です。(泣)
夕べは隣のオヤジのイビキの凄まじさに殆ど眠れなかった私。
朝方ようやく眠りにつく頃まわりのお年寄りの方々がさわぎだします。
新聞配達で慣れてはいる・・・とはいえ(汗)
病院の朝は早い!
5時前だというのに・・・

6時を過ぎると・・・

看護士さんたちは大忙しです。

今日は昼過ぎから手術。
局部麻酔なので背中の注射が終われば「まな板の上の鯉」状態。
後は回復を信じるのみ。
さぁ一日が始まりました。

今日は一日 絶食 です。(泣)
Posted by ヨシベェ at
07:11
│Comments(15)
2011年04月03日
☆新生活☆
今日からしばらくの間
こちらにお世話になる事になりました。

私のアジトはこんな感じ・・・

これから自分で脚の毛ソリソリします。
こちらにお世話になる事になりました。

私のアジトはこんな感じ・・・

これから自分で脚の毛ソリソリします。

Posted by ヨシベェ at
11:22
│Comments(12)