2012年01月29日
☆飲み会の翌朝☆
飲み会の翌朝…

なんで2箱もあるんだろう…
毎度の事ですが、誰が買ったの… (^_^;)
危ない 危ない。

なんで2箱もあるんだろう…
毎度の事ですが、誰が買ったの… (^_^;)
危ない 危ない。
Posted by ヨシベェ at
11:58
│Comments(4)
2012年01月28日
☆本場の味?☆
イヤー、辛いったら!
まさか飯が出るとは思いませんでした。

山椒もタップリで、汗ダラダラでぷ。

まさか飯が出るとは思いませんでした。

山椒もタップリで、汗ダラダラでぷ。

Posted by ヨシベェ at
20:34
│Comments(2)
2012年01月28日
☆飲み会ちゅう☆
只今飲み会ちゅう。
中華に鍋にこれから何が出るんだろうか。
コンパニオンさんもキレイどころが
揃っております。

中華に鍋にこれから何が出るんだろうか。
コンパニオンさんもキレイどころが
揃っております。

Posted by ヨシベェ at
19:16
│Comments(0)
2012年01月25日
☆いちご大福☆
山形市旅篭町の 星野餅屋 さんに おじゃましました。
可愛らしく包装された いちご大福 に目が留まり
思わず買ってしまいました。

いちご大福・・・といえば、ミルク餡で御馴染みの八右ェ門さんなんですが・・・
たまにはいいですね。
おお~デカイです。

切ってみましょう。

粒餡にデカイいちごが覆われて、それを柔らかお餅で包んである独特のかたち。
バグリッ!と頬張ると・・・
期待を裏切らない美味しさ・・・正直、誰にもあげたくない美味さです。
値段以上の幸せ感でした。(^ー^)ノ
可愛らしく包装された いちご大福 に目が留まり
思わず買ってしまいました。

いちご大福・・・といえば、ミルク餡で御馴染みの八右ェ門さんなんですが・・・
たまにはいいですね。
おお~デカイです。

切ってみましょう。

粒餡にデカイいちごが覆われて、それを柔らかお餅で包んである独特のかたち。
バグリッ!と頬張ると・・・
期待を裏切らない美味しさ・・・正直、誰にもあげたくない美味さです。
値段以上の幸せ感でした。(^ー^)ノ
Posted by ヨシベェ at
09:56
│Comments(6)
2012年01月21日
☆いただきもの 3☆
南陽市の とある温泉旅館に一泊してきた実家の親父が
珍しくお土産を買ってきてくれました。
田中屋のあんびん

中身はコチラ・・・

いや~ デカイ ですぞ!
手のひらに乗せると・・・

ズッシリと重みを感じます。
これ一個は胃に重いかなぁ~などと思いながらいただくと・・・
間違いのない本物のお餅です。しかもほんのり甘くて何とも美味い!!
餡子は粒餡で全く飾らない、昔ながらのいいお味です。
あんまり美味くて2個ペロリでした。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
硬くなっても焼いて食べれば・・・これまた美味いかも・・・

話によると・・・地元でもなかなか買えないらしく、いつも売り切れの札が出ているそうです。
親父は旅館の人に頼んで、前日から予約して手に入れたらしいです。
何故に親父が田中屋を知っていたのかは謎ですが・・・
貴重なモノをいただけたのはラッキーでした。
爺ちゃんと婆ちゃんの手作りの美味しいあんびん。

ありがとさんでした。(^ー^)ノ
フォトラバ「あんこ物件」に参加してま~す。
珍しくお土産を買ってきてくれました。
田中屋のあんびん

中身はコチラ・・・

いや~ デカイ ですぞ!
手のひらに乗せると・・・

ズッシリと重みを感じます。
これ一個は胃に重いかなぁ~などと思いながらいただくと・・・
間違いのない本物のお餅です。しかもほんのり甘くて何とも美味い!!
餡子は粒餡で全く飾らない、昔ながらのいいお味です。
あんまり美味くて2個ペロリでした。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ
硬くなっても焼いて食べれば・・・これまた美味いかも・・・

話によると・・・地元でもなかなか買えないらしく、いつも売り切れの札が出ているそうです。
親父は旅館の人に頼んで、前日から予約して手に入れたらしいです。
何故に親父が田中屋を知っていたのかは謎ですが・・・
貴重なモノをいただけたのはラッキーでした。
爺ちゃんと婆ちゃんの手作りの美味しいあんびん。

ありがとさんでした。(^ー^)ノ
フォトラバ「あんこ物件」に参加してま~す。
Posted by ヨシベェ at
13:31
│Comments(4)
2012年01月18日
☆いただきもの 2☆
お土産をいただきました。
仙台アンパンマンミュージアム に行ってきたらしく
いただいたのはコチラ・・・

中身は・・・

一個食べてみると・・・

優しい甘さにほんのりバター風味のカステラ・・・
そして中は定番の漉し餡が子供でも飽きずに食べられるようなバランスに仕上がっています。
大人でも十分な美味しさです。(^ー^)ノ
あぁ~牛乳飲みた~い!
そしてもうひとつ・・・

中身は・・・

これが本当の アンパンマン ですかね。
ジャムおじさんのパン工場で造られたらしいです。
上段真ん中の「では、月光仮面マンからいただきます!」って言ったら
チビチャン達に ちがーう! て言われちまいました。(^^;)
・・・白馬童子マンだったのかなぁ・・・
ありがとさんでした。(^ー^)
仙台アンパンマンミュージアム に行ってきたらしく
いただいたのはコチラ・・・

中身は・・・

一個食べてみると・・・

優しい甘さにほんのりバター風味のカステラ・・・
そして中は定番の漉し餡が子供でも飽きずに食べられるようなバランスに仕上がっています。
大人でも十分な美味しさです。(^ー^)ノ
あぁ~牛乳飲みた~い!
そしてもうひとつ・・・

中身は・・・

これが本当の アンパンマン ですかね。
ジャムおじさんのパン工場で造られたらしいです。
上段真ん中の「では、月光仮面マンからいただきます!」って言ったら
チビチャン達に ちがーう! て言われちまいました。(^^;)
・・・白馬童子マンだったのかなぁ・・・
ありがとさんでした。(^ー^)
Posted by ヨシベェ at
13:14
│Comments(3)
2012年01月17日
☆いただきもの☆
いただきものです。

ご存知、春華堂 さんの うなぎパイ
うなぎの粉に夜の調味料ガーリック配合・・・

思わず惹かれるその言葉に笑みを浮かべずにはいられません。(^ー^)ノ

ご存知、春華堂 さんの うなぎパイ
うなぎの粉に夜の調味料ガーリック配合・・・

思わず惹かれるその言葉に笑みを浮かべずにはいられません。(^ー^)ノ
Posted by ヨシベェ at
12:58
│Comments(3)
2012年01月13日
☆ハイボールキャンデー☆
コンビニにのど飴を買いに行ったら・・・

思わず買ってしまいました。

当然、ノンアルコール。
味は・・・
美味しいです・・・甘くて!
しばらくすると・・・
中から シュワシュワパウダー が炸裂して・・・
これは ハイボール!
という気分になります。
楽しい商品、いろいろあるもんですねぇ。(^ー^)ノ

思わず買ってしまいました。

当然、ノンアルコール。
味は・・・
美味しいです・・・甘くて!
しばらくすると・・・
中から シュワシュワパウダー が炸裂して・・・
これは ハイボール!
という気分になります。
楽しい商品、いろいろあるもんですねぇ。(^ー^)ノ
Posted by ヨシベェ at
13:29
│Comments(6)
2012年01月12日
☆今朝の配達☆

バイクでの配達は、顔を完全にガードしないとほっぺが痛くてたまりません。
手袋も、軍手の二枚重ねでは限界です。
久しぶりに鼻毛パリパリ凍ってました。
でも 空気はかなり澄んでます。
Posted by ヨシベェ at
12:45
│Comments(0)
2012年01月10日
☆雪降ろしの際は・・・☆
今朝、職場の留守電に・・・
「雪降ろししたら、テレビ映らねぐなたはぁ~」と SOS 入電。
いいお天気だったので、雪が解ける前に出動です!
現場到着!

2階の屋根にはまだノッソリと雪があります。
早速上ってみましょうか・・・

こんなのが落ちてきたら、たまったもんじゃないので・・・↓

早急に断線箇所を探します・・・
・・・・・・・・・・・・・・・っん?
ありましたぞ!
スコップでガツガツしたんでしょうな・・・
よくある事故です。
雪降ろしの際は気をつけないとね!

早急に一部の線を張替えて・・・無事完了!
お客さんの喜ぶ笑顔を後に撤収です。
途中、おいしい空気を腹いっぱい吸い込んで、しばし絶景を眺めながら帰ってきました。

心も晴れ晴れです。(^ー^)ノ
「雪降ろししたら、テレビ映らねぐなたはぁ~」と SOS 入電。
いいお天気だったので、雪が解ける前に出動です!
現場到着!

2階の屋根にはまだノッソリと雪があります。
早速上ってみましょうか・・・

こんなのが落ちてきたら、たまったもんじゃないので・・・↓

早急に断線箇所を探します・・・
・・・・・・・・・・・・・・・っん?
ありましたぞ!
スコップでガツガツしたんでしょうな・・・
よくある事故です。
雪降ろしの際は気をつけないとね!

早急に一部の線を張替えて・・・無事完了!
お客さんの喜ぶ笑顔を後に撤収です。
途中、おいしい空気を腹いっぱい吸い込んで、しばし絶景を眺めながら帰ってきました。

心も晴れ晴れです。(^ー^)ノ
Posted by ヨシベェ at
12:37
│Comments(2)
2012年01月08日
☆かぼちゃぷりんあじまん☆
お休み中の遊佐町の兄弟の代わりに…あて (^_^;)
かぼちゃぷりんあじまん

表面にかぼちゃの種を散りばめた
香ばしさ溢れる見た目になってます。

切ってみると、クリーム状のかぼちゃプリンが入っておりました。
いただいてみると…
シナモンの香りが口の中一杯に広がり
空かさず甘く滑らかなクリーム状のかぼちゃぷりんが
かぼちゃの種の香ばしさと共に味わえます。
また食べたくなる一品でした。
コレなら辛口のお酒でもイケそうです。
ア… (^_^;)
かぼちゃぷりんあじまん

表面にかぼちゃの種を散りばめた
香ばしさ溢れる見た目になってます。

切ってみると、クリーム状のかぼちゃプリンが入っておりました。
いただいてみると…
シナモンの香りが口の中一杯に広がり
空かさず甘く滑らかなクリーム状のかぼちゃぷりんが
かぼちゃの種の香ばしさと共に味わえます。
また食べたくなる一品でした。
コレなら辛口のお酒でもイケそうです。
ア… (^_^;)
Posted by ヨシベェ at
18:31
│Comments(6)
2012年01月08日
☆正月のツケ☆
散々飲んだくれた正月。
ツケは必ず回ってきます。
…ってな事で… (^_^;)

先ずは肝臓から…
ツケは必ず回ってきます。
…ってな事で… (^_^;)

先ずは肝臓から…
Posted by ヨシベェ at
17:50
│Comments(2)
2012年01月04日
☆おいしい山形の地酒が飲み隊☆
年明けの三日目は、私の実家での新年酒飲み会でした。
今回いただいたお酒はコチラ・・・
銀嶺月山 豊龍蔵 純米吟醸 2009

昨年の暮れにいただいた 豊龍蔵 の2009年に造られたお酒です。
ラベルが若干違ってますが、お酒自体は現在の仕様と同じですね。

当時のラベルは酒蔵の方ををアピールしていたのかな・・・
お酒が美味しけりゃ、酒蔵も十分にアピールできるのに・・・ (^ー^)
いつもお世話になっている酒屋さんの地下冷蔵庫で、約3年寝かされたコチラのお酒・・・
さぁ、いただきますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
先ずは香りから・・・無臭ですなぁ。ほんのり甘~い感じがしますが・・・
口の含むと・・・おお~。旨味が溢れていますぞ!3年も経てばこうも変わるものでしょうか・・・
とてもまろやかで成熟された感があります。あのフレッシュさや酸味は消え
ドッシリとしたコクと独特の甘みが全体を包み込みます。
飲み込むと・・・やわらかいキレはそのままに、旨味がだけが残り次を誘ってきます。
2011年バージョンはあっという間に売り切れてしまい、酒屋の店長曰く
「3年前の売りパグッたものなら数本あるよ!」この一言がなければ出会えなかったお酒。
探してもなかなか味わう事の出来ないお酒でした。
んでも、・・・個人的にはフレッシュな新酒の方が好みかなぁ~

正月恒例のお寿司と一緒にいただきました。
1.8L 税込み 2625円
★★★
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してま~す。
今回いただいたお酒はコチラ・・・
銀嶺月山 豊龍蔵 純米吟醸 2009

昨年の暮れにいただいた 豊龍蔵 の2009年に造られたお酒です。
ラベルが若干違ってますが、お酒自体は現在の仕様と同じですね。

当時のラベルは酒蔵の方ををアピールしていたのかな・・・
お酒が美味しけりゃ、酒蔵も十分にアピールできるのに・・・ (^ー^)
いつもお世話になっている酒屋さんの地下冷蔵庫で、約3年寝かされたコチラのお酒・・・
さぁ、いただきますヾ(@⌒▽⌒@)ノ
先ずは香りから・・・無臭ですなぁ。ほんのり甘~い感じがしますが・・・
口の含むと・・・おお~。旨味が溢れていますぞ!3年も経てばこうも変わるものでしょうか・・・
とてもまろやかで成熟された感があります。あのフレッシュさや酸味は消え
ドッシリとしたコクと独特の甘みが全体を包み込みます。
飲み込むと・・・やわらかいキレはそのままに、旨味がだけが残り次を誘ってきます。
2011年バージョンはあっという間に売り切れてしまい、酒屋の店長曰く
「3年前の売りパグッたものなら数本あるよ!」この一言がなければ出会えなかったお酒。
探してもなかなか味わう事の出来ないお酒でした。
んでも、・・・個人的にはフレッシュな新酒の方が好みかなぁ~

正月恒例のお寿司と一緒にいただきました。
1.8L 税込み 2625円
★★★
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加してま~す。
Posted by ヨシベェ at
11:43
│Comments(2)
2012年01月03日
☆おいしい山形の地酒が飲み隊☆
二日のお昼前に毎年恒例の、妻の実家での 新春大宴会!
今年は妻と二人での参加!
そして、これまた恒例の うまい酒 はコチラ・・・
楯野川 出羽燦々
中取り純米大吟醸 無濾過生原酒

久々の楯野川シリーズですぞ。
無濾過原酒 という事でチョイト重いかなぁ~などと考えながらの選択でしたが・・・

最近は低価格で飲みやすい純米大吟醸造りに力を入れている酒蔵として
全国でも一目置かれた楯野川さん。
私のブログでも、今年一番目の 超期待 の酒蔵です。
(昨年は正月早々大失敗でしたので・・・(^^;) )

御屠蘇をいただき、ビールで乾杯して500mlを3本ほどいただいてから・・・
いざ・・・日本酒タ~イ~ム~!
さぁ、いただきま~すヾ(@⌒▽⌒@)ノ
先ずは香りから・・・ほんのりとした甘い香りの奥に微かなフルーティーさを想わせる吟醸香・・・
何とも心地よいですなぁ~ (^ー^)
口に含むと・・・トロ~ンとした甘さが嫌味なく入ってきます。
これはお米の甘さがそのまま感じられ、日本人なら身に覚えのある大好きな甘さです。
微量な酸味も感じますが・・・やはり心地よい甘さが勝ります。
飲み込むと・・・以外にサラッとした感じがしますが・・・
それは、無濾過生原酒から イメージされる 独特の重さとアルコール度数が若干高い事・・・
から来る事で、実際飲んでみると案外キュキュッと入ってしまいます。
親父さんと私と義弟の三人で、あっという間に空けちゃいました。(^^;)
それでも三人共全く平気で「いい酒だぁ~」「んまい、んまい!」と終始大満足でした。
最近、安くて美味しいお酒が酒蔵の努力によりいただけるようになりました。
精米歩合こそ50%ですが純米であれ、純米吟醸であれ、純米大吟醸であれ、それはうれしい事です。
そんな我々にとってワクワクするような酒造りをする酒蔵が増えていく事を今後も期待したいです。
楯野川さんは間違いなく、その先頭を走っているのですなぁ。
1.8L 2835円
★★★
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加していま~す!
今年は妻と二人での参加!
そして、これまた恒例の うまい酒 はコチラ・・・
楯野川 出羽燦々
中取り純米大吟醸 無濾過生原酒

久々の楯野川シリーズですぞ。
無濾過原酒 という事でチョイト重いかなぁ~などと考えながらの選択でしたが・・・

最近は低価格で飲みやすい純米大吟醸造りに力を入れている酒蔵として
全国でも一目置かれた楯野川さん。
私のブログでも、今年一番目の 超期待 の酒蔵です。
(昨年は正月早々大失敗でしたので・・・(^^;) )

御屠蘇をいただき、ビールで乾杯して500mlを3本ほどいただいてから・・・
いざ・・・日本酒タ~イ~ム~!
さぁ、いただきま~すヾ(@⌒▽⌒@)ノ
先ずは香りから・・・ほんのりとした甘い香りの奥に微かなフルーティーさを想わせる吟醸香・・・
何とも心地よいですなぁ~ (^ー^)
口に含むと・・・トロ~ンとした甘さが嫌味なく入ってきます。
これはお米の甘さがそのまま感じられ、日本人なら身に覚えのある大好きな甘さです。
微量な酸味も感じますが・・・やはり心地よい甘さが勝ります。
飲み込むと・・・以外にサラッとした感じがしますが・・・
それは、無濾過生原酒から イメージされる 独特の重さとアルコール度数が若干高い事・・・
から来る事で、実際飲んでみると案外キュキュッと入ってしまいます。
親父さんと私と義弟の三人で、あっという間に空けちゃいました。(^^;)
それでも三人共全く平気で「いい酒だぁ~」「んまい、んまい!」と終始大満足でした。
最近、安くて美味しいお酒が酒蔵の努力によりいただけるようになりました。
精米歩合こそ50%ですが純米であれ、純米吟醸であれ、純米大吟醸であれ、それはうれしい事です。
そんな我々にとってワクワクするような酒造りをする酒蔵が増えていく事を今後も期待したいです。
楯野川さんは間違いなく、その先頭を走っているのですなぁ。
1.8L 2835円
★★★
フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加していま~す!
Posted by ヨシベェ at
11:25
│Comments(3)
2012年01月01日
☆穏やかな朝☆
新年 明けましておめでとうございます。
2012年の元日、穏やかな朝を迎えました。

分厚い元日の朝刊の配達も終え、やっと正月気分です。
今日ぐらいは「慌てず、騒がず、心荒立てず」・・・
笑顔でのんびりと過ごします・・・
そんで・・・夕方には・・・
酔っ払いに仮面 に変身しますぅ~。\(〇¥〇)/
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
2012年の元日、穏やかな朝を迎えました。

分厚い元日の朝刊の配達も終え、やっと正月気分です。
今日ぐらいは「慌てず、騒がず、心荒立てず」・・・
笑顔でのんびりと過ごします・・・
そんで・・・夕方には・・・
酔っ払いに仮面 に変身しますぅ~。\(〇¥〇)/
こんな私ですが、今年もよろしくお願いします。
Posted by ヨシベェ at
08:31
│Comments(4)