スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年09月30日

☆もうひとつの目的☆

先日、遊佐町にお邪魔したもうひとつの目的が・・・

「水」 です。「きれいな清水、湧水を味わう事」でした。


「西浜海水浴場」を後に一路国道を北へ・・・

初めて訪れる「女鹿(めが)地区」

そこに目的の「清水」がありました。



























「神泉(かみこ)の水」 いやぁ~素晴らしい!





















ここは以前お邪魔した時に【はらほろさん】に伺っていた場所であり

「大っきい車では無理だよ!」と教わっていました。

今回はど~してもこの目で見て、そして味わいたかったので

「軽トラくん」でやって来たのでした。





















とても透明で冷たく、飲んだ後に「んまい!」と言ってしまうミネラルたっぷりの「お水」でした。


そして我々は「吹浦」に戻り踏切を越えて・・・

ラーメン屋「天元」さんのすぐ横に「清水」を発見しました。





















名前は分かりませんが、やはり透明で冷たい水です。

流れの先にはため池があり、池の側に立つと鯉が沢山集まって来ます。





















そんな事をしていると地元の方々が寄ってきて

色々とお話をお聞きしましたが・・・

方言、なまりがきつくて殆ど分かりませんでした。汗

でも大変優しくしていただきうれしかったなぁ~!
























更に我々は「箕輪地区」から「永泉寺」へと向かいます。





















すぐ横をきれいな川が流れています。


すると突然現れた小さな「清水」





















「落伏清水」 ここも透明で素晴らしい・・・

パイプを伝って山からグングン流れてきます。






















そしてすぐ横の川には・・・




























「梅花藻」が見事に生息しています。

よ~く見るとまだ花が少し残っていました。・・・ありがたい・・・






















今回も十分に満足できました。やはり来てよかったぁ!

その後、我々は「遊佐駅」を伺い「ゆざ 湧水散歩」という

資料をいただいて帰路につきました。

これで次回もまた楽しくなりそうです。

美味しい挽きたてのコーヒー豆を持参で伺います。O(≧▽≦)O   


Posted by ヨシベェ at 21:06Comments(4)

2010年09月28日

☆大好きな場所☆

遊佐町に御邪魔すると必ず立ち寄る所のひとつに

「西浜海水浴場」があります。

ここは「舞々さん」のお気に入りの場所です。





















風紋が出来ています。凄い風が吹くんでしょうね。





















コバルト色に輝く海

裸足で波間で遊ぶと「海水がぬるい!」と言ってました。

この時期でもまだ海水温が高いのかなぁ。





















そして振り返ると・・・





















「正に絶景!」 飽きれてしまうほどの素晴らしさです。



  


Posted by ヨシベェ at 15:04Comments(6)

2010年09月27日

☆どうしても・・・☆

先日NHK BS-hにて約6年ぶりに再放送された「鳥海山 恵みの雪 いのちの水」

当時何気なく偶然D-VHSに録画しながら見ているとその素晴らしさに

いつの間にか自分が完全に番組に支配されていました。

「いつかブルーレイレコーダーで記録する」そう思いずっと待っていました。


もう何度も見ているはずなのに改めて見てみると

「その場所に行きたい!」そんな思いにかられて

またまた舞々さんにお願いして一緒に出かける事にしました。

しかし・・・日曜の朝・・・突然の来客・・・(汗)

結局ウチを出たのは朝10時半をまわっていました。(泣)


今回はコレで出かけます!(軽トラだ~い!)





















高速の上山インターから酒田インターまで約1時間半、丁度お昼頃だったので

いつもの・・・ここです。





















ミニです。↓





















変わらぬ美味しさ!最高でした! <(_ _)>


そして食後のスイーツといえば・・・





















































「ガハハハハハッ!」と笑いたくなるような美味さ!最高です!<(_ _)>



そして我々は北へと走り・・・久しぶりの遊佐町!





















今回はいろんな目的があったのですが、その中でも一番の目的の場所へと向かいます。

山道を軽トラくんでバンバン登り・・・ここが・・・↓









































番組で紹介された「遊佐町藤井地区」





















鳥海山は雄大な姿で目前にそびえ、ここがまるで神の聖域であるかのように

我々を見下ろしています。


そんな雰囲気にのまれながらも「あの場所」を探します。



広い広い藤井地区・・・簡単に見つかるはずもなくそれでも少しの手がかりから

何とか「あの場所」を・・・手がかりは「田んぼの中の桜の木」・・・


辺りはもうすぐ夕暮れ。その中で作業する一台のコンバイン・・・

「聞いてみようか・・・」近寄ると何処かで見覚えのある顔・・・確かテレビで・・・

振り返るとそこには一本の桜の木が・・・「ここだぁ!」





















このアングル↑・・・そして・・・「田の神」↓





















正しく「ここです!」


・・・結局何も話しかける事も出来ず・・・「それでいい」と思いました。


この景色がやけに胸に染み入りました。





















紅葉の頃、また訪れたいです。

  


Posted by ヨシベェ at 21:17Comments(8)

2010年09月24日

☆炎の如く☆

炎の如く燃える空。





















肌寒い日の秋の夕焼け。





















内陸の夕日は遥か朝日連邦の向こうへ沈んで空を焼き尽くします。  


Posted by ヨシベェ at 20:00Comments(6)

2010年09月23日

☆いい時代だったなぁ~☆

いろいろなところから「アナログ放送廃止」の宣伝が毎日何度も聞こえてきて

「もうしょうがない!」ってな感じでここんとこテレビの買い替えに

来られる方がだいぶ増えてきたように思いますが

もう買い替えは済まれましたか。



買い換えれば当然出てくるのが処分品です。

そんな中で珍しい処分品が出てきました。





















フジデンキ 昭和37年製 白黒テレビです。↑

中は勿論 真空管でした。↓





















私の記憶では まだヤロコの頃に「のらくろ」や「黄金バット」を

白黒テレビで見たおぼえがあります。



そしてこんなものも・・・





















東芝製 カラーテレビです。↑

この頃は各社同じようなデザインのいわゆる「家具調」でしたね。

ウルトラマンや仮面ライダーはこのタイプのテレビで見ていました。


ヤロコにとってはとてもいい時代でした。

ああ・・・歳とったんだなぁ~。(笑)









  


Posted by ヨシベェ at 08:04Comments(10)

2010年09月20日

☆全国かかし祭りにて2010☆

温泉から一旦戻って「舞々さん」を誘って恒例「全国かかし祭り」に行ってきました。




























素晴らしい作品の数々。





























































昨年は干上がってた池が今年はなんと・・・





















釣堀になっていました。ここが一番の人気コーナーでした。(笑)




さて、たまには「人の為に役立つ事」をしようか・・・と





















チラシを見て問診を受けに行ったら・・・

血圧の薬を二種類以上飲んでいる人は厚生省の基準により

採血出来ないそうで・・・泣

・・・て事で・・・





















気の進まなかった「舞々さん」のみ収容され採血ちゆう。(爆)


その間、全く暇になってしまった私は会場をウロウロしていると・・・

おもしろいものがありました。

上山・・・というと・・・そう、齋藤茂吉先生!





















上山市内の小、中学校の生徒達のこの夏の思い出を「短歌」にした作品が

会場いっぱいに展示してあったので全部の作品を見ることにしました。


なかなかおもしゃい作品があったのでちょっとだけ紹介します。(爆)




















































































































































































どの作品も子供達の素直な気持ちが伝わってきます。

上山の未来は明るいですな!

来年も是非遊びに来たいです。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

  


Posted by ヨシベェ at 18:29Comments(6)

2010年09月20日

☆また来ています!☆

温泉はいいですなぁ!

ここは湯あたりしないのがいいです。





















今週も妻と二人でやってきました。

二人とも大のお気に入りの温泉です。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ  


Posted by ヨシベェ at 09:55Comments(0)

2010年09月12日

☆故 谷啓さんを偲んで☆

9月11日、俳優の谷啓さんが脳挫傷のため亡くなりました。

クレージーキャッツファンの私の心は正しく「ガチョーン!」でした。

今日は「谷啓さん」を偲んで午後から映画を見ることにしました。









































また一人、「昭和のスター」が亡くなってしまいました。





















ご冥福をお祈りします。  


Posted by ヨシベェ at 17:46Comments(10)

2010年09月12日

☆癒されるぅ~☆

今日は朝から妻と久しぶりに温泉にやって来ました。





















外はあいにくの天気。

「やっぱり温泉!」 ここ はいいですよ。

  


Posted by ヨシベェ at 11:09Comments(0)

2010年09月10日

☆西田魚屋の肉団子☆

山形市小立の西田魚屋さんにおじゃましてみました。

刺身は当然美味そうですが目に飛び込んできたのは

この肉団子!





















大きさの比較は・・・





















テニスボール程の大きさで一個110円です。

こうなってくると・・・

こうなりますね!





















甘酸っぱさがなんともいえません。

ちょっとすっぱい位がちょうどいいです!

「プハぁ~!」と美味しくいただきました。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ   


Posted by ヨシベェ at 19:13Comments(6)

2010年09月09日

☆おいしい山形の地酒が飲み隊☆

先日の【はらほろさん】の記事に誘われて私も買ってみました。♪

「出羽桜・咲」 スパークリング日本酒です。



























何だかドキドキします。





















アルコール分は9度なのでグビグビいけそうですヨ!

この「シュワッ!」とした感じはまるでサイダーみたい。





















「おおっ!」新しい感覚ですよ!そんでもってうまい!





















これならお酒の苦手な人でもイケちゃうかも!

スッキリすること間違いなしのおいしいお酒でした。

【はらほろさん】ありがとうございました。ヾ(●⌒∇⌒●)ノ

  


Posted by ヨシベェ at 19:33Comments(6)

2010年09月05日

☆サンバ!で戎市!☆

上山の某所でガジラさんと待ち合わせをして、いざ米沢へ~♪レッツゴー♪~

40分ほどで米沢に到着。



























そしてMAROOさんのお店を見つけました。





















ブログでみた作品達が並んでいます。素晴らしい!





























































帰りに↑この中から一番私らしいということで「お地蔵さんバージョン」をいただきました。

ありがとうございました。<(_ _)>


作品を見せてもらっているうちに既に「♪ビバ・サンバ♪」の方が・・・汗↓























さぁ、約束の時間になり、強烈なサンバのリズムをきざむドラムの音が鳴り響きます!

しばらく聞いていると笛の音も高らかにお待ちかねのお姉さん達の登場です。





















↑すると突然エロオヤジが私の前に・・・「ジャマだ!ジャマだぁ~!」

【んだ!】の男性ブロガー諸君の期待に応えるためエロオヤジに負けるわけにはいきません。

場所をさっさと移動して頑張る私!

そしてイケイケのお姉さん達。↓




















先頭のこのお姉さんが特にノリノリです。↓



































































































オシリを大胆に振って猛アピールです。



























団体様で~♪オシリフリフリ♪~↓
















































楽団の皆さんが更に盛り上げます。





























































呆然とするオジサンたち・・・


























嗚呼・・・オジサンたちの熱い夏は終わりました。・・・「終わり良ければ全て良し」

「来年もきっと・・・」そう心に誓うのでした。


正直、サンバに夢中になっていて気がつかずにいてすみませんでした。

「癒しの女神さまと天使くんたち」も居られました。





















皆さん、ありがとうございました。また来年お会いましょう!

とても楽しいイベントでした。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ


  


Posted by ヨシベェ at 19:18Comments(15)

2010年09月05日

☆久しぶりに・・・☆

今朝の下宝沢地区・・・





















雁戸山に朝日が差し込みます。





















久しぶりにこんな言葉を口にしました。

「ああ・・・寒い~」






















気温は17℃でした。バイクでは指がかじかみます。  


Posted by ヨシベェ at 07:34Comments(0)

2010年09月04日

☆日本一の芋煮会 前日☆

毎年9月の第一日曜日は山形市の大イベント「日本一の芋煮会」が開催されます。

ここ数年は残暑が厳しくそんな中、昨年は厳しい暑さの中延々と長時間待たされた

一般の方々約200名分の芋煮が足りなくなるアクシデントなどがあり

その失態を全国版ニュースで放送されるなど関係者又は市民には

実に残念な結果になってしまいました。


しかしながら今年は違うようです。

前日の夕方5時を過ぎても準備に負われその行動の節々に「やる気」が

みなぎっています。

是非とも今年は大成功であってほしいものです。























どちら様も当日お出かけの際は会場にテント以外に日陰はあまりありません。

日よけになるものとタオル、飲料水をご持参される事をおすすめいたします。  


Posted by ヨシベェ at 19:22Comments(3)

2010年09月03日

☆昼飯☆

まだまだこんなに暑いのにこの業界はもう暖房機の展示商談会でした。


毎年お昼をいただいております。





















今年も御馴染み、「染太」の特上鰻重をいただきました。

うまさが体にしみてきます。気が遠くなっていきますよ。(笑)



いやぁ~うめぇがったぁ~!  


Posted by ヨシベェ at 17:14Comments(8)

2010年09月02日

☆やっとGETしたじぇ!☆

やっとGETしました。




























知りたかった温泉の情報が沢山載ってました。ヾ(@⌒▽⌒@)ノ

  


Posted by ヨシベェ at 17:30Comments(2)