スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2010年09月30日

☆もうひとつの目的☆

先日、遊佐町にお邪魔したもうひとつの目的が・・・

「水」 です。「きれいな清水、湧水を味わう事」でした。


「西浜海水浴場」を後に一路国道を北へ・・・

初めて訪れる「女鹿(めが)地区」

そこに目的の「清水」がありました。



























「神泉(かみこ)の水」 いやぁ~素晴らしい!





















ここは以前お邪魔した時に【はらほろさん】に伺っていた場所であり

「大っきい車では無理だよ!」と教わっていました。

今回はど~してもこの目で見て、そして味わいたかったので

「軽トラくん」でやって来たのでした。





















とても透明で冷たく、飲んだ後に「んまい!」と言ってしまうミネラルたっぷりの「お水」でした。


そして我々は「吹浦」に戻り踏切を越えて・・・

ラーメン屋「天元」さんのすぐ横に「清水」を発見しました。





















名前は分かりませんが、やはり透明で冷たい水です。

流れの先にはため池があり、池の側に立つと鯉が沢山集まって来ます。





















そんな事をしていると地元の方々が寄ってきて

色々とお話をお聞きしましたが・・・

方言、なまりがきつくて殆ど分かりませんでした。汗

でも大変優しくしていただきうれしかったなぁ~!
























更に我々は「箕輪地区」から「永泉寺」へと向かいます。





















すぐ横をきれいな川が流れています。


すると突然現れた小さな「清水」





















「落伏清水」 ここも透明で素晴らしい・・・

パイプを伝って山からグングン流れてきます。






















そしてすぐ横の川には・・・




























「梅花藻」が見事に生息しています。

よ~く見るとまだ花が少し残っていました。・・・ありがたい・・・






















今回も十分に満足できました。やはり来てよかったぁ!

その後、我々は「遊佐駅」を伺い「ゆざ 湧水散歩」という

資料をいただいて帰路につきました。

これで次回もまた楽しくなりそうです。

美味しい挽きたてのコーヒー豆を持参で伺います。O(≧▽≦)O   


Posted by ヨシベェ at 21:06Comments(4)