2009年02月28日
☆上山スワンパーク☆
午後から上山で仕事だったので終わった後に地元の
ブロガーさん達で話題の通称「上山スワンパーク」へ行ってみました。
現場は大人から子供まで入れ替わり立ち代りのギャラリーでにぎわっていました。
とりあえず挨拶代わりに一枚!

これでどうだ!

微笑ましいショット!

アップでどうぞ!

可愛い笑顔!
土手にも可愛い春を想わせる花が咲いていました。

来てよかったです。
ブロガーさん達で話題の通称「上山スワンパーク」へ行ってみました。
現場は大人から子供まで入れ替わり立ち代りのギャラリーでにぎわっていました。
とりあえず挨拶代わりに一枚!

これでどうだ!

微笑ましいショット!

アップでどうぞ!

可愛い笑顔!
土手にも可愛い春を想わせる花が咲いていました。

来てよかったです。
Posted by ヨシベェ at
21:22
│Comments(13)
2009年02月27日
☆買っちゃいました☆
仕事は勿論、ブログやネットで使うために
とうとう買っちゃいました。ミニP/Cです。

体のデカいヨシベエさんには似合わないかも・・・・・笑
とうとう買っちゃいました。ミニP/Cです。

体のデカいヨシベエさんには似合わないかも・・・・・笑
Posted by ヨシベェ at
21:22
│Comments(6)
2009年02月25日
☆エコ計画☆

「Nのエコ計画」
社名が変わって
「Pのエコ計画」
になりました。
松下電気 National
Technics 松下電工
上記ブランド名が無くなり名前もエコに。
名前だけならいいが社員やいろんな形で
働いてくれる人までエコにしてはいけま
せん!顧客ダイイチ主義の会社がこれで
はねぇ…┐(´ー`)┌
Posted by ヨシベェ at
17:46
│Comments(6)
2009年02月22日
☆懐かしい☆

久しぶりに実家(平清水)に来て八幡屋
ラーメンを食べました。二代目になって
あっさり味でした。旨かったです。
Posted by ヨシベェ at
12:33
│Comments(8)
2009年02月21日
☆私の秘密基地☆その3~CDプレーヤー
私の使用しているCDプレーヤーです。

SONY CDプレーヤーCDP-R1とD/AコンバーターユニットDAS-R1です。
1987年製で22年選手です。このCDプレーヤーはセパレートタイプで
上下一組で一台分です。音の方は「同じ一枚のCDにこんなにも音の
情報が入っているのか」と言うほど他では聞こえにくい音があたりまえのように
聴こえてきます。スタジオ内の臨場感も分かり他と比べるとかなり感動します。
今、当時の事を想うと無理しても買ってよかったと思います。
SACDにぜんぜん負けてません!
(上のCDは左 エンヤと右 ジェフベックです)

SONY CDプレーヤーCDP-R1とD/AコンバーターユニットDAS-R1です。
1987年製で22年選手です。このCDプレーヤーはセパレートタイプで
上下一組で一台分です。音の方は「同じ一枚のCDにこんなにも音の
情報が入っているのか」と言うほど他では聞こえにくい音があたりまえのように
聴こえてきます。スタジオ内の臨場感も分かり他と比べるとかなり感動します。
今、当時の事を想うと無理しても買ってよかったと思います。
SACDにぜんぜん負けてません!
(上のCDは左 エンヤと右 ジェフベックです)
Posted by ヨシベェ at
19:12
│Comments(0)
2009年02月19日
☆私の秘密基地☆その2~現役バリバリ!
私が使っているプリメインアンプです。

アキュフェーズ Eー302Bです。1984年生まれの25歳です。
現役バリバリでクラシック~ヘビメタまで何でもこなします。
特にエンヤ、マライヤ、などは目の前にいるような生々しい
歌声に驚きます。ずう~っといっしょにいたい大切な「仲間」です。
(上に載っているのは拾ってきたSONYのチューナーです)

アキュフェーズ Eー302Bです。1984年生まれの25歳です。
現役バリバリでクラシック~ヘビメタまで何でもこなします。
特にエンヤ、マライヤ、などは目の前にいるような生々しい
歌声に驚きます。ずう~っといっしょにいたい大切な「仲間」です。
(上に載っているのは拾ってきたSONYのチューナーです)
Posted by ヨシベェ at
19:22
│Comments(0)
2009年02月16日
☆私の秘密基地☆~アナログ盤 復活!
娘にもらった「髪止めゴム」でスタビライザーが復活!

こうなります。

こんな物で音のメリハリと低音の締りがまるで変わります。

今夜は久しぶりに「アメリカン グラフティー」のサントラでも聞いてみます。

こうなります。

こんな物で音のメリハリと低音の締りがまるで変わります。

今夜は久しぶりに「アメリカン グラフティー」のサントラでも聞いてみます。
Posted by ヨシベェ at
19:06
│Comments(8)
2009年02月15日
飲んだ勢いで・・・
カルボナーラ作ったどぉ~
(^ー^)ノ

娘達からのバレンタインのお返しに作りました。
長女手づくりの『大振り』クッキー(知ってる人は知っている)

二女手づくりのチョコレートケーキ

家族みんなの笑顔が最高の『酒の肴』になりました(⌒-⌒)
(^ー^)ノ

娘達からのバレンタインのお返しに作りました。
長女手づくりの『大振り』クッキー(知ってる人は知っている)

二女手づくりのチョコレートケーキ

家族みんなの笑顔が最高の『酒の肴』になりました(⌒-⌒)
Posted by ヨシベェ at
19:07
│Comments(4)
2009年02月15日
☆春一番!☆
あった、あった、ありました。これこれ!

分かります?「ふきのとう」です。


早ぐ帰て妻から「ん~まい!」ごつぉう 作てもらわんなね!
続きは【まるこさん】のブログ 「TO DAY」 にてご覧くださいませ。

分かります?「ふきのとう」です。


早ぐ帰て妻から「ん~まい!」ごつぉう 作てもらわんなね!
続きは【まるこさん】のブログ 「TO DAY」 にてご覧くださいませ。
Posted by ヨシベェ at
17:12
│Comments(7)
2009年02月13日
☆政権交代☆

さまでした。
吉村新知事、とりあえず4年間 山形県をよろしくお願いします…「変んな県代表」でもいいがらなんとか景気いいぐ明るぐしてけろ〜

Posted by ヨシベェ at
15:28
│Comments(6)
2009年02月12日
☆今日の雁戸山☆

夜に降った雨も上がり信じられない快晴です。
この迫力ある景色も青空だからこそです。
「気持ちイイー」
Posted by ヨシベェ at
19:19
│Comments(6)
2009年02月11日
☆んだ!ブログ内陸地区新年会☆


まだまだ盛り上がってるんでしょうね!
イチヌケしてすいません!(早朝仕事な
もんで…)楽しかったです!また参加出
来るといいです。いろんなお土産ありが
とうございました。幹事のお二人、大変
ご苦労様でした。また遊びましょう。(笑)
Posted by ヨシベェ at
22:13
│Comments(13)
2009年02月11日
☆なんとかしてやる☆
まだまだアナログカメラ(フィルム式)が全盛の頃に
これまで撮った写真や子供や親、ふるさとの写真等をなんとかしてP/Cに
保存できないものか・・・なんて思っていました。

CANON FS-2710 これは当時画期的なもので、撮ったフィルムを
カメラ屋でネガまたはポジにしてもらい(プリントはしない)このスキャナーで
P/Cに取り込みます。後の加工は自由自在です。しかしこのスキャナーの
値段が高い高い・・・(今のEOS Kiss並です) よく買ったと思いますよ。
それから数年・・・
残念ながら最近このスキャナーに電源が入ることは無くなりました。
いらなくなった訳ではありませんが「便利」にはかないません・・・
P/Cの進歩と普及と共にデジタルカメラの進化も凄まじいものがあります。
しかしながらこのカメラ業界、今でも「絶対的なアナログ層」の前に
新技術ではなく、「デジタル一眼レフはどこまでフィルムの質感に迫れるか!」
こんな「ちっぽけ」なことにこだわっています。でもその「ちっぽけ」な事への
こだわりがこの業界を世界一にのし上げたのであり今でも「首の皮一枚」で
続いてるのだと思います。
「先端技術でアナログを目指す!」いいじゃないですか 笑
これまで撮った写真や子供や親、ふるさとの写真等をなんとかしてP/Cに
保存できないものか・・・なんて思っていました。

CANON FS-2710 これは当時画期的なもので、撮ったフィルムを
カメラ屋でネガまたはポジにしてもらい(プリントはしない)このスキャナーで
P/Cに取り込みます。後の加工は自由自在です。しかしこのスキャナーの
値段が高い高い・・・(今のEOS Kiss並です) よく買ったと思いますよ。
それから数年・・・
残念ながら最近このスキャナーに電源が入ることは無くなりました。
いらなくなった訳ではありませんが「便利」にはかないません・・・
P/Cの進歩と普及と共にデジタルカメラの進化も凄まじいものがあります。
しかしながらこのカメラ業界、今でも「絶対的なアナログ層」の前に
新技術ではなく、「デジタル一眼レフはどこまでフィルムの質感に迫れるか!」
こんな「ちっぽけ」なことにこだわっています。でもその「ちっぽけ」な事への
こだわりがこの業界を世界一にのし上げたのであり今でも「首の皮一枚」で
続いてるのだと思います。
「先端技術でアナログを目指す!」いいじゃないですか 笑
Posted by ヨシベェ at
17:57
│Comments(2)
2009年02月10日
☆今宵の月は☆

【午前2時30分】
セカンドビジネス開始!
しかし今宵の月はなんて…
【午前6時終了】
月は今もまだ輝いています。
Posted by ヨシベェ at
06:18
│Comments(4)
2009年02月08日
☆私の使っていたデジカメ☆

1996年発売されたEPSON製のデジタルカメラです。型番 CP-200 当時69.800円もした物です。
まだまだ世の中では「デジカメ」の知名度はなく業界ではCASIOとEPSONしか作ってなかった
(ような?)ころでした。当然各カメラメーカーは全く相手にしておらず「オモチャ」扱いでした。カメラメーカーが市場に参入したのは数年後の事です。この2社から見れば今でもまだまだ新参モノです。

で後付けになっています。これを付けると「なんじゃこりゃ!」状態になり
当時は結構辺りを気にしました。

今だから分かってもらえるカタチかな?笑
当時モニターは撮った画像の確認
の時だけ使用していました。

す。今は1000万画素級のデジカメ
が低価格でゾロゾロある時代で
当時のこのカメラは34万画素しか
ありません。使っていませんが
ブログ用としてはイケそうです。笑
USB以前のモノなので画像の取り込
み等が厄介だったりして時代に
「そぐわない物」になりつつ
あるのでしょうね。
Posted by ヨシベェ at
15:01
│Comments(4)
2009年02月07日
☆誕生!☆


今 郵便屋さんが辛い知らせを持って来
ました。
昨年に引き続き「肝機能と心電図に問題
有り」=☆要 精密検査☆という結果と
なりました。そして更にメタボリックシンドローム判定は☆予備群該当☆
本日この瞬間から「メタボちゃん」の誕生となりました。
めでたくないなぁ〜ダイエットしてみます

Posted by ヨシベェ at
12:32
│Comments(8)
2009年02月03日
☆恵方巻き☆


午前中、南ジャに注文していた恵方巻き
を取りに行きました。売り場は大盛況で
バンバン売れていました。職場に戻りお
昼にみんなで食べました。食べた後に「
東北東向いて食うんだっけなぁ」だど!
あ〜あ

Posted by ヨシベェ at
18:23
│Comments(2)