スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  
Posted by んだ!ブログ運営事務局 at

2012年01月03日

☆おいしい山形の地酒が飲み隊☆

二日のお昼前に毎年恒例の、妻の実家での 新春大宴会!

今年は妻と二人での参加!

そして、これまた恒例の うまい酒 はコチラ・・・

楯野川 出羽燦々
中取り純米大吟醸 無濾過生原酒




























久々の楯野川シリーズですぞ。

無濾過原酒 という事でチョイト重いかなぁ~などと考えながらの選択でしたが・・・




























最近は低価格で飲みやすい純米大吟醸造りに力を入れている酒蔵として

全国でも一目置かれた楯野川さん。

私のブログでも、今年一番目 超期待 の酒蔵です。

(昨年は正月早々大失敗でしたので・・・(^^;) )





















御屠蘇をいただき、ビールで乾杯して500mlを3本ほどいただいてから・・・

いざ・・・日本酒タ~イ~ム~!
さぁ、いただきま~すヾ(@⌒▽⌒@)ノ

先ずは香りから・・・ほんのりとした甘い香りの奥に微かなフルーティーさを想わせる吟醸香・・・

何とも心地よいですなぁ~ (^ー^)

口に含むと・・・トロ~ンとした甘さが嫌味なく入ってきます。

これはお米の甘さがそのまま感じられ、日本人なら身に覚えのある大好きな甘さです。

微量な酸味も感じますが・・・やはり心地よい甘さが勝ります。

飲み込むと・・・以外にサラッとした感じがしますが・・・

それは、無濾過生原酒から イメージされる 独特の重さとアルコール度数が若干高い事・・・

から来る事で、実際飲んでみると案外キュキュッと入ってしまいます。

親父さんと私と義弟の三人で、あっという間に空けちゃいました。(^^;)

それでも三人共全く平気で「いい酒だぁ~」「んまい、んまい!」と終始大満足でした。



最近、安くて美味しいお酒が酒蔵の努力によりいただけるようになりました。

精米歩合こそ50%ですが純米であれ、純米吟醸であれ、純米大吟醸であれ、それはうれしい事です。

そんな我々にとってワクワクするような酒造りをする酒蔵が増えていく事を今後も期待したいです。

楯野川さんは間違いなく、その先頭を走っているのですなぁ。


1.8L 2835円

★★★

フォトラバ「ウィ~ッ、す!!」に参加していま~す!  


Posted by ヨシベェ at 11:25Comments(3)