2010年08月14日
☆おいしい山形の地酒が飲み隊☆
夏でもやっぱり日本酒!
今回は庄内地方 鶴岡のお酒、「和田来 純米吟醸 山田錦」です。

シンプルなラベルです。

最近は山田錦で造ったお酒をいただいております。

近年出来た酒蔵なんですね。
実は二週間程前に栓を抜き一口いただいておりましたが
あくまでも個人的に非常に味、コク共にバランスが悪く「失敗した!」と思いました。
美味しくなっている事を願い再度いただいてみます・・・
何と・・・全く違うお酒になっています。甘口でコクがあり・・・美味いお酒になっています。
驚きです。これほど変わるとは・・・日本酒は不思議です。

もう少し熟成させるとおもしろいかもしれません。・・・あて
★★
フォトラバ「ウィ~ッ.す! !」に参加しています。
今回は庄内地方 鶴岡のお酒、「和田来 純米吟醸 山田錦」です。

シンプルなラベルです。

最近は山田錦で造ったお酒をいただいております。

近年出来た酒蔵なんですね。
実は二週間程前に栓を抜き一口いただいておりましたが
あくまでも個人的に非常に味、コク共にバランスが悪く「失敗した!」と思いました。
美味しくなっている事を願い再度いただいてみます・・・
何と・・・全く違うお酒になっています。甘口でコクがあり・・・美味いお酒になっています。
驚きです。これほど変わるとは・・・日本酒は不思議です。

もう少し熟成させるとおもしろいかもしれません。・・・あて
★★
フォトラバ「ウィ~ッ.す! !」に参加しています。
Posted by ヨシベェ at 14:37│Comments(2)
│酒
この記事へのコメント
この赤ラベルを飲んだ事があります(*^^)v
日本酒は一回栓を開けたら飲み干さなければならないという先入観があったのですが、今度やってみます。
って、毎回全部飲んでしまう予感が・・・・(^_^;)
一升瓶なら大丈夫かな・・・・(^_^;)
日本酒は一回栓を開けたら飲み干さなければならないという先入観があったのですが、今度やってみます。
って、毎回全部飲んでしまう予感が・・・・(^_^;)
一升瓶なら大丈夫かな・・・・(^_^;)
Posted by 鶴ニイさん
at 2010年08月14日 22:01

【鶴ニイさん】
コメントありがとうございます。
この時期はどうしてもビールや焼酎ですが
日本酒もたまにはいいですね!
一升瓶ならではの楽しみ方ですかね。
涼しくなったころがオススメです。
コメントありがとうございます。
この時期はどうしてもビールや焼酎ですが
日本酒もたまにはいいですね!
一升瓶ならではの楽しみ方ですかね。
涼しくなったころがオススメです。
Posted by ヨシベェ at 2010年08月15日 09:58