2010年01月17日
☆飲み比べ☆
今日もまた晩酌の時間となりました。
「六歌仙 仕込十二号純米」を飲んだときの
衝撃が忘れられず、今日も美味しいお酒をいただきます。
さて、今回は二本を飲み比べます。
「六歌仙 さらり純米」と


同じく「六歌仙 山法師 純米吟醸」です。


まずは「六歌仙 さらり純米」です。
杯を口元まで運んでくるとその香りに驚きます。
そして口に含むと更に香りが広がり
飲み干すとフルーティーな味わいに包まれます。
「んまいお酒」です。
★★★
そして「六歌仙 山法師 純米吟醸」です。
これも香りが素晴らしいです。
口に含むとこちらの方がスッキリした感じです。
飲み干すと驚くほどの軽さです。
「飲まれてしまうお酒」とは
こんなお酒なのでしょう。
「んまいお酒」でした。
美味しくいただきます。
★★★
フォトラバ「うぃ~ッ、す!!」に参加してます。
「六歌仙 仕込十二号純米」を飲んだときの
衝撃が忘れられず、今日も美味しいお酒をいただきます。
さて、今回は二本を飲み比べます。
「六歌仙 さらり純米」と


同じく「六歌仙 山法師 純米吟醸」です。


まずは「六歌仙 さらり純米」です。
杯を口元まで運んでくるとその香りに驚きます。
そして口に含むと更に香りが広がり
飲み干すとフルーティーな味わいに包まれます。
「んまいお酒」です。
★★★
そして「六歌仙 山法師 純米吟醸」です。
これも香りが素晴らしいです。
口に含むとこちらの方がスッキリした感じです。
飲み干すと驚くほどの軽さです。
「飲まれてしまうお酒」とは
こんなお酒なのでしょう。
「んまいお酒」でした。
美味しくいただきます。
★★★
フォトラバ「うぃ~ッ、す!!」に参加してます。
Posted by ヨシベェ at 18:45│Comments(4)
│酒
この記事へのコメント
う~ん、飲み比べで両方の瓶がカラになりそう・・・・(^_^;)
うちのオヤジがあれ以来「六歌仙」にドップリハマってます(*^。^*)
うちのオヤジがあれ以来「六歌仙」にドップリハマってます(*^。^*)
Posted by 鶴ニイさん
at 2010年01月17日 22:13

【鶴ニイさん】
コメントありがとうございます。
「さらり純米」は飲み干してしまいました(汗)
お父さんの気持ちわかります。そのうち酒蔵見学に
行こうかと考えています。
コメントありがとうございます。
「さらり純米」は飲み干してしまいました(汗)
お父さんの気持ちわかります。そのうち酒蔵見学に
行こうかと考えています。
Posted by ヨシベェ at 2010年01月18日 06:15
飲み比べとは羨ましい、、、
そんな私も実は来月開催の酒蔵見学が気になっています(汗
そんな私も実は来月開催の酒蔵見学が気になっています(汗
Posted by ざいご at 2010年01月18日 07:27
【ざいごさん】
コメントありがとうございます。
酒蔵見学会は今年から2月から6月に変更になった
らしいですよ。さくらんぼの時期に合わせたそうです。
コメントありがとうございます。
酒蔵見学会は今年から2月から6月に変更になった
らしいですよ。さくらんぼの時期に合わせたそうです。
Posted by ヨシベェ at 2010年01月18日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 |