2009年01月24日
☆お別れです☆

20年程前に購入した【YAMAHA】の
レーザーディスクプレーヤー【CDVー2000】が壊れてしまいました。
部品供給不能につきお別れする事になりました。
定価280.000円の高級品で、底板と裏板は銅板で金属削り出しの
インシュレーターが付いていました。私にとってAV機器は大切な宝物で
それゆえに残念で残念で仕方がありません。
DVDでは発売してないLIVEや映画、ダビングしとけばよかったなぁ~(T▽T)
Posted by ヨシベェ at 12:27│Comments(4)
│音楽
この記事へのコメント
パパもオーディオ系好きだったようで実家から昔購入したのを
運んできました。
20年ご苦労さま^^
運んできました。
20年ご苦労さま^^
Posted by アド
at 2009年01月24日 12:58

若い頃、結構やってたって男の人多いですよ。(オーディオ
.AV)金は掛かるし、お子ちゃまには
イタズラされるし、マニアは大変です。
それ以上に家族も大変ですよね(笑)
.AV)金は掛かるし、お子ちゃまには
イタズラされるし、マニアは大変です。
それ以上に家族も大変ですよね(笑)
Posted by ヨシベェ at 2009年01月24日 13:28
この世はレーザーディスクで決まりだなと思ったのに、今ではDVD。
違った、BD(ブルーレイ)。
これからどうなるんでしょう。なんだかなあ、ですよね。
違った、BD(ブルーレイ)。
これからどうなるんでしょう。なんだかなあ、ですよね。
Posted by さくら at 2009年01月24日 18:53
【さくらさん】
世の中にデジタルなんて言葉が流行りだした頃の製品で実はLDの画像はアナログ処理なんですよね。はっきり言ってS-VHSの方がはるかにキレイでした。いまとなればDVDやブルーレイはここまで来るのが早過ぎてまだまだみんなが理解出来ていません。そんな中でLDはみんなの記憶からフォーマットされつつあるものなんですねぇ。
残念です…
世の中にデジタルなんて言葉が流行りだした頃の製品で実はLDの画像はアナログ処理なんですよね。はっきり言ってS-VHSの方がはるかにキレイでした。いまとなればDVDやブルーレイはここまで来るのが早過ぎてまだまだみんなが理解出来ていません。そんな中でLDはみんなの記憶からフォーマットされつつあるものなんですねぇ。
残念です…
Posted by ヨシベェ at 2009年01月24日 19:35