2009年11月08日

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】

濃霧に覆われた下界を離れ、以前よく訪れた温泉へ向かいます。

山々は紅葉に染まり、いざその山道を車でどんどん上ります。

すると・・・↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】





























看板を左折。

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















久しぶりに訪れました。

車を降りた時の空気のうまさ、そしてマイナスイオンを体中で感じます。



入り口の左側には「飲む温泉」が無料で準備されています。

遠くは宮城県塩釜市から毎週通い、医学では治せなかった持病を

このお湯を薬に完治された方がおられるという有名な話があります。

今でも毎週通いお湯を汲んで行かれるそうです。

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















さぁ、中へ入ります。

すぐに券売機があり、大人300円で入浴券を購入。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】





























そしてロビー。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















買い物は後ほどで・・・まずは温泉、温泉!

そのままロビーを右に行くと・・・↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















のれんをくぐり中へ・・・↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















やったぁ~!またまた「貸切」です!

広い脱衣所、洗面所にはメーカー製のドライヤー×2ヶ完備。

早速「ペロン」と脱いで更に中へ・・・


おぉ~!↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















この広さなら洗い場でジャブジャブしてもシブキがお風呂まで届きません。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















シャンプー、ボディーソープの他に石鹸も・・・うれしいかぎりです。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















私は石鹸派なのでありがたくジャブジャブします(笑)


そしていざお風呂へ。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















いやぁ~最高ッス!毎回この瞬間がたまりませんなぁ~!

そしてこのお湯の透明度、効能が体に染み入ってきます。さすがは源泉100%です。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】





























天井の柱の木組みもいい演出です。癒されます。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















温まってきたので露天風呂にいきま~す。



ドアを開くと・・・↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















テレビの温泉番組を見ているかのようです。

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















何だか夢心地です。塀をはさんで隣ではウチの家族の笑い声が聞こえます。

隣も「貸切」だそうです。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















そろそろ湯疲れが怖いのであがります。

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】

























風呂上りに牛乳を飲んで家族を待ちながらお買い物です。

すると・・・何、何、オリジナルの焼酎?↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】





























これは買いです!そして「みそまんじゅう」これがうまいんです!これも買いです。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】



























十分に満喫して温泉を出て、最初の看板の所まで車を進めると露店があります。↓

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















ここの漬物、おふかしに納豆もちは最高です。

当然いただきました!

まもなくやって来る雪の知らせに今年の営業は今日で終了だそうです。

また来年元気でお会い出来るといいです。


そして少し山を下り、所は「十八才」という地区の「道の駅」です。

☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】






















働く地元のおばあちゃんから呼び止められ、一本100円で玉こんんにゃくをいただきました。

漬物とお茶をごちそうになりながら色々な笑い話に花をさかせてきました(笑)



その後車は、大江町の産業祭、朝日町和合のりんご直売所へと向かいました。

いい朝のひと時でした。





☆☆☆☆☆

















































同じカテゴリー(温泉)の記事画像
☆やっぱり温泉☆その17【萬國屋】
☆また来ています!☆
☆癒されるぅ~☆
☆やっとGETしたじぇ!☆
☆やっぱり温泉☆その16 【蔵王温泉 下湯】
☆やっぱり温泉☆その15 【天然温泉 八百坊】
同じカテゴリー(温泉)の記事
 ☆やっぱり温泉☆その17【萬國屋】 (2010-11-25 17:32)
 ☆また来ています!☆ (2010-09-20 09:55)
 ☆癒されるぅ~☆ (2010-09-12 11:09)
 ☆やっとGETしたじぇ!☆ (2010-09-02 17:30)
 ☆やっぱり温泉☆その16 【蔵王温泉 下湯】 (2010-06-17 20:02)
 ☆やっぱり温泉☆その15 【天然温泉 八百坊】 (2010-06-06 14:10)

Posted by ヨシベェ at 21:00│Comments(6)温泉
この記事へのコメント
気持ちよさそうだねー
2番目の生足写真ですが
親指の上のほうに・・・人形が見えませんか
Posted by 欽肉マン at 2009年11月08日 22:20
温泉に行って貸し切り状態だととても幸せ気分になりますよねー(*^。^*)

私は最近「ゆぽか」にしか行ってないんで、貸し切り状態を体験出来ません(^_^;)
久しぶりに朝早く「松山温泉 観音湯」に行ってみようかなー(*^。^*)


温泉で土産物を物色するのも楽しみの一つですよね(^。^)
Posted by 鶴ニイさん at 2009年11月08日 22:23
【欽肉マンさん】
チェック鋭いですね!
また今回も・・・焦ります(汗)

これは照明ですね。夜も趣があってよいでしょうね!
Posted by ヨシベェヨシベェ at 2009年11月08日 22:58
【鶴ニイさん】
久しぶりに地元を飛び出して「ここに帰ってきた」
という気分になりました。
しかも「貸切」は最高でした。

ここには地元の生産者農家の作った農産物や山菜、
そしてそれを加工して作った漬物やお酒など
産地特有のお土産物が沢山ならんでいます。
温泉もよいです。でも地元の人々の暖かさが何よりも
温めてくれる・・・そんなところです。

来春あたりに是非一度いらしてみて下さい。
ご案内いたします。(笑)
Posted by ヨシベェヨシベェ at 2009年11月08日 23:20
連れて行ってもらったっけね〜


最近、入り行ってないなぁ〜
Posted by ゆきんこ at 2009年11月09日 16:58
【ゆきんこさん】
以前娘さんと一緒にいきましたね!

あの時の蕎麦はんまかったでしたね。

今度はまた違ったところへ行ってみましょう(笑)
Posted by ヨシベェ at 2009年11月09日 18:21
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。