2009年09月20日
☆やっぱり温泉☆その9 上山【下大湯公衆浴場】
上山の公衆浴場のレポートとしては今回が最後の温泉となりました。
今回は朝一番で伺ってみました。
実は前回駐車した所の真向かいがその温泉です。





何だか雰囲気アリアリです。のれんをくぐって入ります。

御馴染みの券売機。そしていつものように100円です。

「男湯」の「のれん」をくぐり右側には大きな鏡。

左側にはロッカーとレトロな長椅子。

さぁ正面には大風呂です。いやぁ~朝から満員ですなぁ!
撮影はあまり出来そうにないです・・・

まずはいつものようにジャブジャブ洗ってと・・・

さぁ~入りまぁ~す!
デカい風呂ですなぁ~。3㍍×5.5㍍くらいかなぁ~。

壁には蔵王のオカマ・・・いやお釜とお馴染みの「ガジラ城」です!

お湯はぬるめですが上山温泉特有の「透明すぎる」イイお湯です。
上山公衆浴場の最後のレポートを〆るように「ケロリン」の山盛りです(笑)

☆☆☆
歴史と今なお情緒のあるすばらしい町並みの路地を入ると
そこには町の人々でにぎわう透明で温まりの温泉が
あちらこちらにありました。
上山にはまだまだ知らない「いい場所(ところ)」が沢山あります。
時間があれば歩いて散策してみたいですね。
その時はまた温泉が心地よく迎えてくれるはずです。
今回は朝一番で伺ってみました。
実は前回駐車した所の真向かいがその温泉です。





何だか雰囲気アリアリです。のれんをくぐって入ります。

御馴染みの券売機。そしていつものように100円です。

「男湯」の「のれん」をくぐり右側には大きな鏡。

左側にはロッカーとレトロな長椅子。

さぁ正面には大風呂です。いやぁ~朝から満員ですなぁ!
撮影はあまり出来そうにないです・・・

まずはいつものようにジャブジャブ洗ってと・・・

さぁ~入りまぁ~す!
デカい風呂ですなぁ~。3㍍×5.5㍍くらいかなぁ~。

壁には蔵王のオカマ・・・いやお釜とお馴染みの「ガジラ城」です!

お湯はぬるめですが上山温泉特有の「透明すぎる」イイお湯です。
上山公衆浴場の最後のレポートを〆るように「ケロリン」の山盛りです(笑)

☆☆☆
歴史と今なお情緒のあるすばらしい町並みの路地を入ると
そこには町の人々でにぎわう透明で温まりの温泉が
あちらこちらにありました。
上山にはまだまだ知らない「いい場所(ところ)」が沢山あります。
時間があれば歩いて散策してみたいですね。
その時はまた温泉が心地よく迎えてくれるはずです。
Posted by ヨシベェ at
09:24
│Comments(8)