☆やっぱり温泉!☆その12 大江町左沢【柳川温泉】

ヨシベェ

2009年11月08日 21:00

濃霧に覆われた下界を離れ、以前よく訪れた温泉へ向かいます。

山々は紅葉に染まり、いざその山道を車でどんどん上ります。

すると・・・↓































看板を左折。















































久しぶりに訪れました。

車を降りた時の空気のうまさ、そしてマイナスイオンを体中で感じます。



入り口の左側には「飲む温泉」が無料で準備されています。

遠くは宮城県塩釜市から毎週通い、医学では治せなかった持病を

このお湯を薬に完治された方がおられるという有名な話があります。

今でも毎週通いお湯を汲んで行かれるそうです。















































さぁ、中へ入ります。

すぐに券売機があり、大人300円で入浴券を購入。↓































そしてロビー。↓
























買い物は後ほどで・・・まずは温泉、温泉!

そのままロビーを右に行くと・・・↓















































のれんをくぐり中へ・・・↓















































やったぁ~!またまた「貸切」です!

広い脱衣所、洗面所にはメーカー製のドライヤー×2ヶ完備。

早速「ペロン」と脱いで更に中へ・・・


おぉ~!↓















































この広さなら洗い場でジャブジャブしてもシブキがお風呂まで届きません。↓
























シャンプー、ボディーソープの他に石鹸も・・・うれしいかぎりです。↓
























私は石鹸派なのでありがたくジャブジャブします(笑)


そしていざお風呂へ。↓
























いやぁ~最高ッス!毎回この瞬間がたまりませんなぁ~!

そしてこのお湯の透明度、効能が体に染み入ってきます。さすがは源泉100%です。↓































天井の柱の木組みもいい演出です。癒されます。↓
























温まってきたので露天風呂にいきま~す。



ドアを開くと・・・↓
























テレビの温泉番組を見ているかのようです。















































何だか夢心地です。塀をはさんで隣ではウチの家族の笑い声が聞こえます。

隣も「貸切」だそうです。↓
























そろそろ湯疲れが怖いのであがります。



























風呂上りに牛乳を飲んで家族を待ちながらお買い物です。

すると・・・何、何、オリジナルの焼酎?↓































これは買いです!そして「みそまんじゅう」これがうまいんです!これも買いです。↓





























十分に満喫して温泉を出て、最初の看板の所まで車を進めると露店があります。↓















































ここの漬物、おふかしに納豆もちは最高です。

当然いただきました!

まもなくやって来る雪の知らせに今年の営業は今日で終了だそうです。

また来年元気でお会い出来るといいです。


そして少し山を下り、所は「十八才」という地区の「道の駅」です。
























働く地元のおばあちゃんから呼び止められ、一本100円で玉こんんにゃくをいただきました。

漬物とお茶をごちそうになりながら色々な笑い話に花をさかせてきました(笑)



その後車は、大江町の産業祭、朝日町和合のりんご直売所へと向かいました。

いい朝のひと時でした。





☆☆☆☆☆
















































関連記事